アロマセラピストに興味があるけど、具体的に何をするのか、どのように目指すのかわからない方もいるのではないでしょうか? 今回は、アロマセラピストの仕事内容や目指す方法、勤め先について解説します。アロマセラピストに必要な資格や向いている人の特徴などについても解説しているので、ぜひ参考にしてください。
アロマセラピストとは?
アロマセラピストとは、リラックスできる空間を提供しながら、お客様の健康や美容の維持・促進を目的にアロマトリートメントを施術する仕事です。
アロマトリートメントは、精油の香りと特性を活かしたリラクゼーションのことで、精油を植物油で希釈したトリートメントオイルを用いて全身にマッサージを施します。お客様の心身の状態や要望に応じて適切な精油選びが必要なため、アロマセラピストは精油の働きや人体の機能に関する知識や技術を習得します。
アロマトリートメントについて詳しく知りたい方は、下記記事を参考にしてください。
▶︎アロマトリートメントとエステの違い
アロマセラピストの仕事内容
アロマセラピストの仕事内容を具体的に紹介します。
主な業務は以下の4つです。
- カウンセリング
- アロマトリートメント
- リラックスできる空間づくり
- 備品の整備
カウンセリング
アロマセラピストは、より効果的な施術を施すため施術前にカウンセリングをおこないます。カウンセリングでは、お客様に記入してもらったカウンセリングシートの内容をもとに心身の状態や家族歴、生活習慣、食生活などを深く傾聴し、お客様の悩みや症状を理解します。
アロマトリートメント
カウンセリング後は、お客様の症状や気分にあった精油を選び、アロマトリートメントを施術します。精油の香りでお客様にリラックスしてもらいながら、リンパドレナージュやフェイシャルマッサージ、リフレクソロジーなどを行い心身をケアします。
リラックスできる空間づくり
アロマセラピストにとって、お客様に心身をリラックスしていただくことも仕事の一つです。そのため、ヒーリングミュージックをかけたり、ハーブティーを用意したり、心地よい会話を提供したりして、お客様がくつろいでリラックスできる空間をつくります。
備品の整備
お客様への接客だけでなく、業務で使用する備品を整備することもアロマセラピストの仕事です。使用済みのタオルやシーツの洗濯、オイルトリートメントに用いる精油や道具の調達などをおこない、業務環境を整えます。
アロマセラピストの年収
厚生労働省による職業情報提供サイト「jobtag」によると、令和5年度のアロマセラピストの平均年収は394.3万円です。アロマセラピストは経験を重ねるほど収入がアップする傾向にあり、最も収入が高いのは40代後半で平均年収433.59万円でした。
ただ、令和5年の日本の平均年収は460万円(国税庁調べ)のため、アロマセラピストの収入は比較的低いといえます。
アロマセラピストになるには?
アロマセラピストとして働くには、精油や人体に関する知識やオイルトリートメントの技術を身に付ける必要があります。アロマセラピストに必要なスキルを習得する方法として、今回は以下の2つをご紹介します。
- 認定スクールに通う
- サロンに就職する
認定スクールに通う
アロマテラピーに必要な知識や技術を学ぶ方法のひとつに、アロマテラピー専門のスクールに通う方法があります。なかでも、アロマ協会の認定を受けているスクールを選ぶことがおすすめです。そのようなスクールでは、カリキュラムを通してアロマセラピストに役立つ資格の取得を目指すことができます。また、アロマ業界にパイプのあるスクールが多いので、手厚い就職サポートも受けられるでしょう。プロの講師から技術や試験、就職面接に関するアドバイスをもらえるため、本気でアロマセラピストを目指す方にはおすすめです。
下記記事では、自分に合うアロマスクールの選び方について詳しく解説しているので、スクールを選ぶ際はぜひ参考にしてください。
サロンに就職する
サロンのなかには、未経験・無資格のアロマセラピストを募集しているところもあります。そのようなサロンでは就職後に研修が設けられており、研修を通してアロマセラピストに必要なスキルを習得することができます。資格取得をサポートしてくれるケースもあるので、未経験からサロンに就職したい方にはおすすめです。
アロマセラピストに向いている人の特徴
アロマセラピストは、天然純度100%の精油を用いたアロマトリートメントを通して、お客様の心身の健康・美容をサポートしたり癒やしを与えたりする仕事です。人に癒しを与えることが好きな方や自然療法に興味・関心のある方は、アロマセラピストに向いているでしょう。また、自分自身の心身が健康であり、人に対して優しさや思いやりのある言動ができることも大切です。
自然療法は奥が深く、現在も進化を遂げている分野のため、活躍できるアロマセラピストを目指すには情報収集や勉強に積極的に取り組む姿勢や向上心も求められます。
アロマセラピストにおすすめの資格
アロマセラピストになるために必要とされている資格はありませんが、仕事に役立つ資格がいくつかあります。資格を取得することで、社会的な信用度を高める、活躍の幅が広がる、独立を目指しやすくなるなどのメリットを得られるため、アロマセラピストを目指す方は資格を取得することがおすすめです。
下記記事では、アロママッサージ(アロマトリートメント)の資格取得を目指すことで得られるメリットについて詳しく解説しているので、ぜひ併せて御覧ください。
▶︎アロママッサージの資格取得を通じて得られるメリットを紹介
それでは、アロマセラピストにおすすめの資格として以下の2つを紹介します。
- NARD認定アロマ・アドバイザーコース
- AEAJ認定アロマセラピスト
NARD認定アロマ・アドバイザーコース
NARD認定アロマ・アドバイザーコースとは、日本の3大アロマ協会と呼ばれる協会のひとつである「NARD JAPAN」の認定する民間資格です。NARD JAPANはメディカルアロマに権威のある協会で、アロマ・アドバイザーコースでは精油の薬理作用を化学に基づいて理論的に学び、精油を正しく安全に、かつ効果的に活用する方法を取得することができます。
NARD JAPANの詳細や資格取得を通して学べる内容、資格取得方法などについて知りたい方は、下記記事を参考にしてください。
▶︎NARD認定アロマ・アドバイザーの資格とは?どんな人におすすめ?
AEAJ認定アロマセラピスト
AEAJ認定アロマセラピストとは、日本のアロマ3代協会のひとつであり、アロマ業界で唯一内閣から公益認定された「公益社団法人アロマ環境協会(AEAJ)」の認定する民間資格です。AEAJの認定するアロマセラピストでは、精油やトリートメント技術の基礎から応用、コンサルテーションなど、アロマテラピーを提供するために必要な知識や技術を身に着けられます。
AEAJ認定アロマセラピストの履修科目や試験内容、資格取得方法などについて知りたい方は、下記記事を参考にしてください。
▶︎AEAJ認定アロマセラピストとは?資格を取得するための方法を紹介
アロマセラピストの活躍の場
アロマセラピストの主な活躍の場は以下のとおりです。
- アロマトリートメントサロン
- ホテルやスパ
- アロマの専門店
- 化粧品・芳香剤メーカー
- 美容サロン
- 医療現場
- 福祉施設
- アロマスクール
多くのアロマセラピストはアロマトリートメントサロンで活躍していますが、トリートメント技法はサロンだけでなくホテルやスパ、美容サロンなどでも活かすことができます。
また、近年メディカルアロマは補完医療として注目され、医療現場や福祉施設で導入が進んでいるため、メディカルアロマの知識があれば幅広い分野で活躍できるアロマセラピストを目指せます。
アロマセラピストを目指すなら「パルファム」
アロマセラピストは、精油を用いたアロマトリートメントを通して、お客様の健康・美容のサポートやリラックス空間の提供をおこなう仕事です。アロマスクールなどで精油やトリートメント技法に関する正しいスキルを身に着け、アロマセラピストとしての活躍を目指しましょう。
東京のメディカルアロマスクールパルファムは、国内で唯一「NARD」「AEAJ」「JAA」のアロマ3大教会の認定するスクールです。受講する日程を自由に決められるフリータイム予約制であり、来校とオンラインから授業スタイルを選べるため、自分のライフスタイルを優先しながら本格的にアロマテラピーについて学ぶことができます。
少しでも興味のある方は、ぜひ無料の資料請求をお申し込みください。無料体験レッスンへのお越しもお待ちしております。
無料アロマ体験
- 日時
- 本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30 - 持ち物
- 手ぶらでお気軽にお越しください
- 費用
- 無料
- 内容
-
- ヒアリング
- アロマ講座
- アロマグッズ作成
- カウンセリング
- 場所
- 〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6
「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!