喘息の症状にアロマテラピーを|効果や活用方法、おすすめの精油について

喘息の症状がある方でもアロマテラピーを活用いただくことで咳や痛みを鎮めることができます。

アロマテラピーに使用される精油は、植物の葉や花、果皮、樹脂、根などから抽出される天然100%の香り成分。

その成分には抗菌、殺菌、消臭、防虫など、さまざまな作用があり、その中には喘息の原因である炎症を抑制するものも。

もちろん、多くの方がイメージされるような心身のリラックスやリフレッシュ効果も期待できます。

アロマテラピーの喘息への効果は?

喘息とは、呼吸時に空気が通る気管支が長く炎症を起こし、特に炎症が強いときに気管支が狭くなってしまう病気です。

気管支が狭くなると、咳が出やすくなります。

副交感神経が優位になると気管支が狭くなってしまうため、夜間や早朝になると症状がひどくなる方も多いはず。

症状が出たタイミングで発作的な息苦しさや胸の苦しさも起こるようになります。

喘息が重症化すると会話が困難になり、横になるのも難しい状態が続くようになることも。

処方された薬はもちろんですが、喉の痛みや咳を鎮めてくれる精油の成分も有効なので、これから紹介する活用方法を参考に使用してみてください。

喘息を落ち着かせたいときのアロマ活用方法

喘息を落ち着かせたいときのアロマ活用方法

ハンカチやティッシュを使って吸入

気管支が炎症を起こしている状態には、吸入法がおすすめです。

吸入法とはハンカチやティッシュペーパーに精油を1~2滴垂らして、吸入する方法です。

寝る前に枕元に置いておくだけでも効果的です。

鼻を近づけ過ぎると刺激が強く、咳を誘発してしまうこともあるため、香りを楽しむように吸入しましょう。

簡単な活用法なので、精油を購入したらまずは試してみてください。

お湯を使って吸入

マグカップや洗面器にお湯を入れ、その中に精油を2~3滴垂らして、精油を吸入する方法(蒸気吸入法)もあります。

昇ってくる湯気に鼻を近づけて、香りを感じながら深呼吸してください。

注意点として、喘息や気管支炎に有効な精油以外で蒸気吸入法を使うのは避けるようにしましょう。

蒸気吸入法で吸い込んだ精油が呼吸器の粘膜を刺激してしまい、発作につながる可能性があります。

喘息や気管支炎に有効な精油であっても合わないと思った場合は、すぐに使用をやめるようにしてください。

喘息の人におすすめの精油

気管支炎や喘息のトラブルには、抗炎症作用、抗菌作用、殺菌作用、咳を鎮める効果のある鎮咳作用のあるアロマがオススメです。

代表的なものは以下の通り。

  • ユーカリ・ラディアータ
  • ユーカリ・グローブルス
  • シダーウッド
  • サンダルウッド
  • ラバンサラ
  • ティートリー
  • ユズ
  • キャットニップ
  • ブラッククミンシード 等

以上のように「喘息の症状を鎮める」とされる精油にはたくさんの種類があります。

特にユーカリについては喘息に効果的であるという文献がいくつも存在します。

この中から自分の好きな香りを選ぶのも、リラックス効果が高まり、炎症を鎮めるのに最適です。

喘息の人が使ってはいけない精油

喘息の人が使ってはいけない精油というものもあります。

それは副交感神経を優位にする効果があるものです。

本来、副交感神経が優位になることはリラックスにつながるため、悪いことではありません。

しかし、同時に気道を狭めてしまうため、適切ではないとされています。

喘息の症状を緩和したい際には副交感神経に強く作用しないものを選びましょう。

子どもが使ってはいけない精油

精油の中には一部、子どもへの使用を避けた方が良いものがあります。

ユーカリプタス・ラジアータ、フェンネル、ジュ二パー、レモングラス、マジョラム、ナツメグ、オレガノ、ペパーミント、ペニーローヤル、セージ、セイボリー、タイム等が該当します。

他にも使用を避けた方が良いものもあるので、子どもの喘息対策として精油を使用する際は、問題がないか調べてから購入するようにしましょう。

アロマを学んでもっと身近なものに

アロマテラピーは喘息にも効果的ですが、精油の種類や活用方法にはいくつか注意しなくてはいけません。

無闇にアロマテラピーを行なって悪化を招いてしまわないよう細心の注意を払って、喘息の緩和を目指しましょう。

また、アロマは喘息以外にも数々の場面で私たちの生活を豊かなものにしてくれます。

正しい知識を身に付けていただくためにアロマ専門スクール『パルファム』では、アロマテラピーの体験レッスンや、「メディカルアロマ心理カウンセラー」を育てる育成講座などを開催しています。

アロマテラピーの方法はもちろん、精油のもつ特徴や正しい使い方、アロマに関する資格まで幅広く学ぶことができます。

この機会をきっかけに、多くの人の生活を豊かにできるアロマテラピーを学んでみるのはいかがですか。

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会