トイレでアロマオイルを活用するなら?おすすめの種類はこれ

清潔なトイレ

アロマは、ふだんの生活のさまざまなシーンで活躍します。
日常生活の中でも、トイレはにおいが気になる場所ですよね。

来客が使うこともあるトイレは、特ににおいに気を使いたい場所です。
今回は、トイレでのアロマの活用法や、おすすめの種類についてご紹介します。

アロマの活用方法

トイレのアロマまずは、トイレでのアロマの活用方法をご紹介します。
定番の置き型から、簡単につくれるアロマウォーターまで、さまざまな方法で活用できますよ。

トイレの室内にアロマを置く

トイレの匂いを常に快適に保ちたい方は、室内にアロマを置いておきましょう。
トイレの芳香剤など、強く香る匂いが苦手な方にも、空間にほんのり香るアロマはおすすめです。

置き型のアロマにもいくつか種類がありますが、トイレのような小さなスペースには、次のタイプが最適です。

アロマストーン

アロマストーンは、素焼きの陶器にアロマオイルを垂らすタイプです。

揮発するときにアロマが香り、匂いが届く範囲は限られていますが、トイレ程度の広さなら十分香りを楽しむことができます。

電源が不要なので、トイレ内のどこでも置けて便利です。
ただし、こまめにホコリを取り除かないと上手く揮発せず、香りにくくなってしまうので、手間がかかります。

リードディフューザー

こちらは、アロマオイルが入った瓶にスティックが入っているタイプです。
スティックの本数で匂いの強さを調整できるので、狭い場所にも適しています。

こちらも電源不要で、トイレのどこにでも置くことができます。
長い期間使うとスティックの目詰まりが起き、香りにくくなるので、アロマが残っていてもスティックは半年〜1年を目安に交換しましょう。

手作りアロマウォーターを使う

手作りアロマウォーターでトイレ掃除をすれば、トイレを清潔にしながら良い匂いをプラスすることができて一石二鳥です。

アロマウォーターで掃除をする際は、雑巾などの厚手の布に染み込ませて使用します。

また、このアロマウォーターを消臭スプレーとして使うのもおすすめです。
置き型のアロマよりも即効性があるので、トイレの使用後にひと吹きするのも良いですね。

アロマウォーターの作り方

アロマウォーターは、100円ショップやホームセンターで買える材料で簡単に作ることができます。

作り方は、次の通りです。

  1. 無水エタノール80mlに、お好みのアロマオイルを20〜25滴垂らしてよく混ぜる
  2. 1に精製水20mlを加え、よく混ぜる
  3. スプレーボトルなどに入れて使用する

参考URL:
ニオイが気になるトイレ掃除に!手作りアロマウォーターで楽しく3分お手入れ

トイレに使いたいアロマ

ペパーミントのアロマトイレに使用するアロマは、基本的には好きな香りのもので構いません。
ただし除菌や消臭などの機能も考えて選ぶと、より効果的です。

ティートリー

ティートリーは、オーストラリア原産のフトモモ科の植物で、殺菌や抗ウイルスの効果が期待できます。

樹木系のキリッとした香りが特徴ですが、香りを楽しむよりは、効能重視で使われることが多いです。

柑橘系の香りがするレモンティートリーや、ラベンダーに似たロザリナなど、種類も豊富なので、好きな香りのものを選んでみてはいかがでしょうか。

ユーカリ

ユーカリは、ティートリーと同じくフトモモ科の植物です。
やはり強い殺菌作用があり、傷や疾病の治療などにも使われることが多いです。

清涼感のあるシャープな香りが特徴で、集中力を高める効能を持っています。
高い殺菌作用があり清潔な香りのユーカリは、トイレにぴったりのアロマです。

ペパーミント

ペパーミントはガムや消臭スプレーに使われることも多く、身近なアロマですね。
メンソールのスッキリした香りが特徴で、消臭効果が期待できます。

万能薬として有名なペパーミントには殺菌効果もあるので、アロマウォーターに使うのもおすすめです。

レモングラス

レモングラスは、レモンに似た柑橘系の香りのアロマです。
消臭効果があり、料理でも肉や魚の臭みを消すために使われます。

また香りの良さから、空間を演出するために選ばれることも多いです。
フレグランスでも、レモングラスの匂いは定番ですよね。

トイレでレモングラスを使えば、嫌な臭いを消すだけでなく、リラックスできる空間にも変えてくれるのです。

アロマについて学ぶなら

アロマは香りを楽しむだけでなく、さまざまな効能も持っているので、日常生活の中で使えるシーンは多いです。
においが気になるトイレに、ぜひアロマを活用してみてください。

アロマをもっと活用できるようになりたいという方は、アロマスクールのパルファムで、本格的にアロマについて学びませんか?

NARDコースでは、アロマの効能も合わせて学ぶことができるので、日常生活のシーンごとに最適なアロマを自分で選べるようになります。

パルファムに興味を持った方は、アロマグッズづくりが楽しめる体験レッスンに、ぜひお越しください。

>>アロマテラピーインストラクター講座にご興味がある方はこちらへ
>>本格アロマテラピーの体験はこちらへ

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会