気持ち良い新年のスタートにはアロマを。おすすめの香りや楽しみ方は?

新たな一年の始まりを気持ちよくスタートさせたいですよね。そんなときは天然アロマの心地よい香りで癒やされたり、気分を一新したりしてみてはいかがでしょうか?
今回は新年のスタートにぴったりなアロマの香りや楽しみ方を紹介します。

新年におすすめのアロマの香りは?

新年を迎える時におすすめなアロマの香りは以下の5つです。

  • 柚子(ユズ)
  • オレンジ・スイート
  • 檜(ヒノキ)
  • 白檀(サンダルウッド)
  • ジャスミン

それぞれの特徴を解説します。

柚子(ユズ)

柚子は、古くから冬至や寒い日のお風呂に入れたり、おせち料理やお雑煮など冬の料理の彩り・香り付けに使われたりなど、日本の冬に馴染み深い果実です。そのため、柚子の香りで「和」や「神聖な冬」を感じられる方も多いでしょう。

柚子の香りには以下のようなはたらきが期待できます。

  • 鎮静
  • 抗うつ
  • 疲労回復
  • 血行促進
  • 消化促進
  • 抗感染・抗炎症
  • 免疫活性

リラックスしたい時や気分転換したい時、心身の疲れを取りたい時、胃腸の疲れを感じた時、免疫力を上げたい時など幅広いシーンに取り入れられます。

オレンジ・スイート

柑橘類は古くから縁起のいい果実とされています。実際に、お正月に飾る鏡餅・しめ縄には「代々映える」という意味を込めて「橙(だいだい)」が飾られていたり、中国の旧正月でも1年の幸福や繁栄をお祈りしてオレンジが飾られていたりします。

そのため、「甘橙(あまだいたい)」とも呼ばれるオレンジ・スイートは一年の縁起を担ぐのにぴったりな香りです。

オレンジ・スイートの香りには以下のようなはたらきが期待できます。

  • 鎮静
  • 抗うつ
  • 消化促進
  • 解毒
  • 抗菌・抗ウイルス
  • 免疫活性

リラックスしたい時や気分を明るくしたい時、胃腸の疲れを感じた時、免疫力を上げたい時、室内の空気を清浄したい時など幅広いシーンに取り入れられます。

檜(ヒノキ)

檜(ヒノキ)は、古くから神社仏閣などで神聖な木として使われている木です。柚子の香りと同じように、日本に馴染み深く「和」を感じやすいため、お正月という日本の伝統行事にふさわしい香りといえます。

檜の香りには以下のようなはたらきが期待できます。

  • 抗菌・抗ウイルス
  • 抗炎症
  • 鎮静
  • 抗うつ
  • 血行促進
  • リンパうっ滞除去作用

室内の空気を清浄したい時や呼吸器系に不調を感じる時、リラックスしたい時、気分転換したい時、むくみを感じる時など幅広いシーンに取り入れられます。

白檀(サンダルウッド)

檜と同じように、白檀(サンダルウッド)も古くから神社仏閣などで使われているため神聖な「和」の香りを感じられるでしょう。特に、精神にはたらきかけると言われる白檀の香りは、自分の脳内や心、空間までにも静寂をもたらし、気持ちを新たにスタートしたい新年にぴったりな香りです。

白檀の香りには以下のようなはたらきが期待できます。

  • 抗菌・抗真菌・抗ウイルス
  • 抗炎症
  • 鍾咳
  • 鎮静
  • 抗うつ
  • リンパうっ滞除去作用

室内の空気を清浄したい時や呼吸器系に不調を感じる時、リラックスしたい時、気分転換したい時、むくみを感じる時など幅広いシーンに取り入れられます。

ジャスミン

ジャスミンの香りを身にまとうと女性ホルモンの分泌量がアップすると言われています。

忙しい年末年始に女性特有のPMSで悩まされたときは、ジャスミンの香りに癒やされながら症状の緩和を図ってみてはいかがでしょうか。

ジャスミンの香りには以下のようなはたらきが期待できます。

  • 鎮静
  • 高揚
  • 抗うつ
  • 鎮痛
  • 女性ホルモン調整
  • 細胞促進

気分を明るくしたい時やリラックスしたい時、女性特有のPMSに悩まされている時、など幅広いシーンに取り入れられます。

新年にぴったりなアロマの楽しみ方は?

アロマを使って新年を迎えるのにぴったりな楽しみ方を3つ紹介します。

アロマスプレーを吹きかけて気分一新

大掃除のやる気を出したい時や新年に向けて気分をリフレッシュしたい時は、柑橘類の香りのアロマスプレーをカーテンやソファなどに吹きかけることがおすすめです。部屋の香りとともに気分も一新され、やる気やリフレッシュにつながります。

室内の空気を清浄したい時はウッディ系の香りがおすすめです。

アロマスプレーは自分でも簡単につくることができるので、ぜひ下記記事を参考にしてみてください。
▶︎アロマスプレーの作り方・使い方は?おすすめのブレンドレシピも紹介

アロマバスでリラックス

年末の忙しさで心身が疲れている時やゆっくりとリラックスしたい時は、柚子やウッディ系、ラベンダーの香りなどを数滴お風呂に垂らして入浴することがおすすめです。

アロマのはたらきに加え、入浴による血行促進や疲労回復などの効果も得られるため、極上のリラックス空間を演出することができます。

アロマバスのやり方は下記記事に詳しくまとめているのでぜひ参考にしてください。
▶︎アロマバスで心身の疲れを癒す

おしぼりで来客をおもてなし

年始にお客様を迎える機会が多い方は、温かいおしぼりにウッディ系のアロマを1滴垂らしてみてください。

ウッディ系の香りには高いリラックス効果や抗菌・抗ウイルス作用が期待できるため、手を殺菌しながら和の香りに癒やされることができます。

家族でのお正月の食卓に出すことで、いつもとは違う特別感を演出することもできるのでおすすめです。

アロマで気持ちよく新年を迎えよう

忙しい年末を過ごし、疲労やストレスが溜まってしまう方も多いと思いますが、アロマを使って気持ちをリラックス・リフレッシュして新年を気持ちよく迎えてみてはいかがでしょうか?

東京のアロマスクール「パルファム」では、日々の暮らしに取り入れるアロマテラピーを学ぶことができます。精油の薬理効果や心身に作用するしくみを理解することで、香りに癒やされながら効果的にアロマを楽しめます。

少しでも興味のある方は、ぜひ無料の資料請求をお申し込みください。無料体験レッスンへのお越しもお待ちしております。

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会