リンパドレナージュとは?効果や資格、マッサージなど似ている施術との違いを解説

リンパドレナージュという言葉を聞いたことがありますか?

「オイルトリートメントやマッサージと同じものなのでは…」と思った方もいるでしょう。

しかし実際には、効果や資格などに明確な違いがあります。

また、自分のサロンをオープンする際に、間違ったメニュー名を使うと資格外の施術でお客様を呼び込んでいることになりかねません。

そこで今回は、リンパドレナージュとはどういう施術なのか、また似ている施術との違いについて紹介します。

リンパドレナージュとは

リンパドレナージュとは、オールハンドで、リンパ液の流れを活性化させる施術のことです。

もともとフランスやドイツの医療現場で用いられてきた施術で、老廃物の排出を行うために利用されました。

リンパ液には身体の中で不要となった老廃物が含まれています。

老廃物が滞ったままだと、むくみや冷えなどの原因に。

さらに悪化すると免疫力の低下につながることもあります。

そこでリンパドレナージュでは、直接皮膚をさすってリンパ液の流れを活性化させ、蓄積した不要な老廃物を排出するように促していくのです。

そもそもリンパって?

そもそもリンパとはどういうものなのでしょうか?

血管のようにリンパ管が身体中に張り巡らされており、リンパ管の中をリンパ液が流れています。

リンパ液のもとは、血液に含まれる水分です。

血液は全身に運ばれる中で、一部の水分が血管から流出します。

その水分は血管には戻れずリンパ液となってリンパ管を通ることになるのです。

リンパの役割には、身体の外から細菌や異物が入り込まないようにする免疫機能があります。

また、身体の中や細胞から発生した老廃物の回収と運搬の役割があるのです。

したがって、リンパの流れを活性化させるリンパドレナージュを行えば、健康や美容に役立つと考えられています。

リンパドレナージュの効果

リンパドレナージュの効果
リンパドレナージュは、日本の医療分野でも評価されており、医療用のリンパドレナージュ技術が確立されています。

もちろん医療用とは別に、美容用リンパドレナージュもあるため、ここでは、医療用リンパドレナージュと美容用リンパドレナージュの特徴や期待される効果について見ていきましょう。

医療用リンパドレナージュ

主に、医療用リンパドレナージュは、リンパ浮腫の改善のために用いられます。

リンパ浮腫とは、がんの治療でリンパ節の切除や放射線治療などを行い、リンパの流れが悪くなることで、身体がむくんだり体重が増えたりする状態のことです。

リンパ浮腫の症状が進行すると、むくんだ部分が重くなり動きづらくなることも。

むくみのせいで関節が曲げづらいということもあります。

合併症を起こして重症化するケースもあるため、注意が必要です。

医療用リンパドレナージュは治療扱いとなるため、健康保険が適用されます。

むしろ病院以外で間違った治療を受けると、症状が悪化することもあるため、専門の病院や治療院を受診しましょう。

美容用リンパドレナージュ

美容用のリンパドレナージュもリンパ液の流れを活性化させる施術を行います。

しかし医療用とは違い、症状を治療するものではありません。

美容用のリンパドレナージュでは、症状の緩和や予防が期待できる程度だと理解しておきましょう。

したがって、美容用のリンパドレナージュを行う目的は、リラクゼーションや疲労回復、むくみの緩和、痩身、免疫力低下の予防などです。

美容用のリンパドレナージュを利用したい場合は、痩身サロンやエステサロン、リラクゼーションサロンなどを探すと良いでしょう。

リンパドレナージュと似ている施術との違い

リンパドレナージュと似ている施術との違い
ここからは、リンパドレナージュと似ている施術との違いについて紹介します。

以下にて表にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

名称 施術内容 施術の効果 資格
医療用リンパドレナージュ 肌や皮膚をさする リンパ浮腫の解消・改善 日本リンパ浮腫治療学会認定リンパ浮腫療法士(LT)、日本リンパドレナージスト協会(MLAJ)認定医療リンパドレナージセラピスト、マニュアル・リンパドレナージ(MLD)、ICAA認定リンパ浮腫専門医療従事者資格など
美容用リンパドレナージュ 冷え、むくみの緩和、美肌効果、免疫力の向上 インターナショナル美容鍼灸協会オリエンタルリンパドレナージュ講座修了認定資格、日本能力開発推進協会(JADP)認定リンパケアセラピスト資格、国際セラピスト支援振興協会(ITSA)認定リンパリファインセラピスト資格など
マッサージ 圧をかける 肩や腰などのコリをほぐす(リンパマッサージにおいては、リンパドレナージュとほぼ同義) 「あん摩マッサージ指圧師」、「はり師」、「きゅう師」などの国家資格が必須
オイルトリートメント アロマオイルを利用したマッサージ 癒しやリラックス、美容など AEAJ認定アロマセラピスト、NARD認定アロマ・インストラクターなど

リンパマッサージ

リンパマッサージはリンパドレナージュと同じように、皮膚をさすってリンパ液の流れを活性化し、老廃物の排出を促す施術です。

日本ではドレナージュという言葉よりもマッサージの方が一般的だったため、リンパマッサージで広まったという説も。

ただし、サロンのメニューでリンパマッサージと付ける際には注意が必要です。

マッサージは圧をかけていく施術手法で、医師またはあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師などの国家資格がなければ施術してはいけません。

リンパドレナージュであれば、特別な資格は不要ですが、医療用リンパドレナージュを行う場合は、資格取得が必須となっている点にも注意しましょう。

オイルトリートメント

リンパドレナージュでもオイルを用いることがあるため、オイルトリートメントとの違いがわかりづらいと感じている人もいるでしょう。

リンパドレナージュは、リンパの流れを良くすることに重きを置いています。

オイルトリートメントでもリンパの流れを意識しますが、アロマオイルなどを使って、心身をリラックスさせ日々の疲れを癒すことが主な目的です。

オイルトリートメントを行う際は、特別な資格は必要ありませんが、仕事にするのであれば、アロマオイルやオイルトリートメントに関する民間資格を取得しておきましょう。

リンパドレナージュはマッサージとは別物

リンパドレナージュは、マッサージやオイルトリートメントと間違えがちですが、厳密に言うと、別物であることをおわかりいただけたはずです。

「サロンを始めたい」や「サロンのメニューに追加したい」と考える人は、目的に合わせて手技を習得しましょう。

アロマ専門スクール『パルファム』では、リンパドレナージュに関する知識や技術を学べます。

無料体験会やスクール説明会なども開催しておりますので、ぜひ参加してみてくださいね。

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会