気になるむくみはアロマでスッキリ!利尿作用などデトックスに役立つ精油を紹介

夕方になると足がパンパンになり、靴がきつくなるという経験はありませんか?

その原因は、むくみです。

今回の記事では、むくみが気になる人に向けて、利尿作用などのデトックスに役立つアロマを紹介します。

むくみを予防するためには、水分や老廃物を排出する利尿作用が大切です。

アロマを使って、むくみ解消につなげましょう。

気になるむくみの原因は?

むくみは、体に余分な水分がたまっている状態のことを指します。

むくみの原因として、体内の水分代謝が滞り、めぐりが悪くなっていることが挙げられます。

どんなときにむくみやすいかというと、睡眠不足や運動不足、長時間同じ体勢でいるときなどです。

また、水分や塩分を取りすぎたりするとむくみやすくなるでしょう。

とくに、足は重力に逆らった状態で血液が運ばれ、心臓からも遠いため、むくみやすいと言われています。

そのため、デスクワークや立ち仕事が多い人は、足がむくみやすくなるでしょう。

体内循環にはデトックスが超重要!

体内の水分代謝が滞り、体内循環が悪くなると起きるむくみ。

むくみ予防には、余計な水分や老廃物を排出することが重要です。

そのためには、利尿作用のあるものを体に取り入れるとよいでしょう。

余分な水分や老廃物を排出するのは、腎臓の役割です。

尿を体外へと排出することで、体内の老廃物を排泄したり、体内の水分量を保ったりしています。

むくみ予防のためにも、きちんと尿を排出する、デトックスが重要になります。

尿の排泄のためには水分を多くとるほか、利尿作用のあるものを体に取り入れるのも有効です。

利尿作用などデトックス効果が期待できる精油の種類

利尿作用などデトックス効果が期待できる精油の種類
植物から抽出した100%天然成分の精油には、排尿量を多くし、体内に溜まっている老廃物を外に出しやすくする種類のものもあります。

ここでは、利尿作用を持つアロマの種類と特徴を紹介しましょう。

ローズマリー

スッキリとした香りが特徴のローズマリー。

利尿作用があるほか、血液循環を促す働きにも優れています。

血行促進で、全身の血流が良くなると、代謝の促進にも繋がります。

消化器官にも刺激を与え、消化を促進する作用もあるため、デトックスに効果的です。

むくみやセルライトの改善にも役立ちます。

グレープフルーツ

爽快感あふれる香りが特徴のグレープフルーツ。

苦みも感じるグレープフルーツには、利尿作用や解毒作用、血行促進作用があります。

むくみや肥満、セルライトが気になる人にもおすすめです。

交感神経を活発にし、食欲抑制や代謝アップ、脂肪燃焼促進の作用も期待できます。

消化を促す作用があるため、便秘や二日酔いの解消にも役立つでしょう。

レモン

フレッシュで爽やかな香りのレモンにも利尿作用があります。

レモンの香りを嗅ぐと、唾液が分泌されるように、消化吸収促進や胃粘膜保護などにも役立つ精油です。

血液やリンパの流れも促進し、デトックス効果もあります。

また、レモンの精油に含まれるリモネンには、体を温める作用があるので、むくみの原因となる冷えの改善にもつながるでしょう。

ジュニパー

温かみを感じるウッディな香りが特徴のジュニパー。

ジュニパーには、利尿作用、解毒作用、血行促進作用、発汗作用などがあります。

新陳代謝を高めて、体内から余分な水分や老廃物を排出してくれるのです。

また、むくみや肩こり、筋肉痛、腰痛、関節痛などの予防にも繋がります。

デトックス効果が高く、むくみやセルライトなどに効果的なアロマオイルです。

ゼラニウム

ローズのような甘さと、ミントのような爽やかさを感じるゼラニウム。

ゼラニウムは、女性ホルモンのバランスを整えてくれます。

また、尿量を増やして、排尿を促進する作用があり、この利尿作用によって、体内の余分な水分や老廃物を体外に排出してくれます。

むくみや肥満の予防にも役立つ精油です。

むくみ解消におすすめ♪アロマテラピー活用法

むくみ解消におすすめ♪アロマテラピー活用法
ここでは、むくみ解消やデトックスにおすすめのアロマテラピーの方法を紹介します。

アロマバス

お風呂に入るだけでもむくみ解消対策になりますが、そこにアロマを加えると、さらに効果がアップします。

やり方は簡単!

お湯に精油を3〜5滴垂らします。

精油は溶けにくいため、小さじ1ほどの、植物オイルや乳化剤、はちみつなどを一緒に入れましょう。

よくかき混ぜてから、入浴します。

アロママッサージ

むくみには、アロママッサージも有効です。

アロママッサージをする際には、植物オイルに10mlに精油を1~2滴入れ、よく混ぜてから使います。

マッサージオイルを適量手に取り、足先から脚のつけ根に向かって、なでるようにマッサージしましょう。

体が温まった、お風呂上りにすると効果的です。

アロマを使ったセルフケアで、美しく健康的な毎日を

アロマの中には、排尿量を多くし、体内に溜まっている老廃物を外に出しやすくする種類もあります。

利尿作用のある、ローズマリーやグレープフルーツ、ゼラニウムなどを日々の生活に取り入れることで、むくみケアを行いましょう。

アロマバスやアロママッサージなどのアロマテラピーは、自宅でも簡単にできます。

本格的に、美容や健康に役立つアロマを学びたい方には、アロマ専門スクール『パルファム』がおすすめです。

まずは、無料体験会に参加してみて、アロマの魅力を実感してください。

アロマ専門スクール パルファム

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会