メディカルアロマに使用するオイルについて

オイル

メディカルアロマで使用されるオイルについて皆様はご存知でしょうか。

「メディカルアロマに興味はあるけど、あまりよくわからない」という方向けに、ここではメディカルアロマで使用するオイルの種類とその役割についてご紹介していきます。

メディカルアロマ、アロマテラピーで使用されるオイルの種類は大きく分けて3種類存在するのでそれぞれについて見ていきましょう。

精油(エッセンシャルオイル)

精油まず、メディカルアロマを語る上で欠かせないのが精油(エッセンシャルオイル)です。

この精油というのは植物から抽出された油で、植物からごくわずかしか得ることのできない貴重なエッセンスです。

普通のアロマテラピーでは好きな香りを楽しみながらリラックスをするのが主流ですが、メディカルアロマでは医学的な観点から精油の効果を治療に用いることがメインとなります。

精油には様々な種類・効果がある

精油は扱う種類によって効果が異なり、鎮痛作用や殺菌作用などさまざまな用途で使用されます。

精油は種類が多く、効果を覚えるのは少し大変ですが、それだけ対応の幅が広く便利なものです。

では、その効果を大まかに見ていきましょう。

体を癒す

精油には体を癒す効果があります。
効果については精油によって様々です。

例えば、スイートオレンジなどの柑橘系の香りには消化器系に働きかけ、不調を改善してくれる効果があります。

他にも炎症を防ぐものや呼吸器系の状態を整えてくれるものなどがあります。

参考:https://www.timeless-edition.com/archives/651

心を癒す

また、心を癒す効果も精油は持っています。

好きな香りを部屋に散布しておくだけでも、日常的に受ける精神的負担を和らげ、リラックスできるだけの十分な効果が得ることができます。

キャリアオイル

キャリアオイル精油の説明が一通り終わったので、次はキャリアオイルの話をしていきます。

キャリアオイルとは植物由来の油脂のことで、精油と共にメディカルアロマで使用されます。

キャリアオイルの名前は肌に精油の成分を運ぶということから”carry”を用いて名付けられました。

精油同様たくさんの種類がある

キャリアオイルには精油と同じくたくさんの種類があります。

原料として使われる植物の種類は100種類を超えており、肌触りや値段も幅広くありますが、最初のうちは有名なもの、人気なものを使ってみるようにしてみましょう。

精油の成分を希釈するために使われる

キャリアオイルを使う理由は精油の成分を希釈するためです。

精油の成分はそのまま使うには刺激が強すぎるため、キャリアオイルで安全に使用できる濃度にします。

そのままマッサージオイルにも使える

キャリアオイルは精油と混ぜず、マッサージオイルとしてそのまま使うこともできます。

好みの肌触りのものを使って、刺激に弱い顔などのマッサージに使うのに適しています。

また、中にはテクスチャーが重いものもあるので、複数のキャリアオイルを混ぜて使うとお好みのマッサージオイルが作れます。

トリートメントオイル

トリートメントオイル最後に紹介するのはトリートメントオイルです。

トリートメントオイルはメディカルアロマ、アロマテラピーで主に使用されるマッサージオイルの別名です。

では、トリートメントオイルについて詳しく見ていきましょう。

精油とキャリアオイルから作られる

トリートメントオイルとはキャリアオイルによって安全に人体に使用できるようにしたマッサージ用のオイルのことです。

好きな精油とキャリアオイルの組み合わせを探して自分だけのオリジナルのトリートメントオイルを作ってみましょう。

メディカルアロマの施術に活用される

基本的にメディカルアロマの施術で使われるのがこのトリートメントオイルです。

精油の持つ効果を利用して利用者の症状の治療や緩和を助けます。

作り方

精油とキャリアオイルからトリートメントオイルを作る場合は精油の濃度が1%を超えないように作る必要があります。

精油の濃度が1%以下になる目安が分かる計算式は以下のようになります。

(キャリアオイルの量)×0.01=(混ぜる精油の量)

例えば、キャリアオイルが110mlなら以下の式になります。

110ml×0.01=1.10ml(混ぜる精油の量)

この(混ぜる精油の量)を超えないようにトリートメントオイルは作るようにしましょう。

まとめ

メディカルアロマで使用するオイルについて解説してきました。
いかがでしたでしょうか。

たくさんの精油の効能を覚えたり、相性のいい組み合わせを覚えるだけでなく、メディカルアロマではより専門的な知識と技術が必要になってきます。

「メディカルアロマを使った仕事がしたい」、「メディカルアロマを使って現在の職業に活かしたい」という方にはパルファムの講座の受講をおすすめしています。

独学では難しい部分もパルファムの講座でしっかりとインプットとアウトプットを行うことで知識の定着を図ることができます。

また、パルファムは協会認定校のため、NARD JAPANの資格の取得がしやすくなっています。

気になった方はぜひ、講座内容をチェックしてみてくださいね。

>>メディカルアロマについてもっと詳しく

>>アロマアドバイザー講座にご興味がある方はこちらへ
>>本格アロマテラピーの体験はこちらへ

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会