オイルトリートメントが学べるNARD(ナード)のアロマ講座を紹介

ナードのアロマ講座でオイルトリートメントを受ける女性のイメージ画像

オイルトリートメントという言葉をよく耳にしますが、どのようなものをオイルトリートメントと呼ぶのでしょうか。

この記事で、オイルトリートメントと他のボディトリートメントの違いを確認しながら、疑問を解消しましょう。

また、オイルトリートメント実習がお勧めの、NARD(ナード)のアロマ講座も紹介していきます。

オイルトリートメントとは?

オイルトリートメントとは、具体的にどういったトリートメントのことを指すのでしょうか。

お客さんの肌にオイルを直接塗り、素手でマッサージなどのトリートメントをする施術をオイルトリートメントといいます。

直接肌に触れる施術者の手の体温や、適度な圧力によって、他の施術とは違ったリラックス効果を得られるのが、オイルトリートメントの醍醐味です。

手や脚の疲労回復を目的とした部分的な施術もあれば、全身のトリートメントコースもあります。

使用されるオイルにはいくつか種類があり、ホホバオイルやグレープシードオイル、セサミオイルといった植物の種から摂取したオイル、スイートアーモンドオイルのようにナッツから摂取したオイルなど、それぞれのオイルの効果によって使い分けられます。

他のボディトリートメントとの違い

オイルトリートメントと他のボディトリートメントの違いのイメージ画像オイルトリートメントはボディトリートメントのうちの1つですが、ボディトリートメントの中には、アロマトリートメントやアーユルヴェーダといったものもあります。

このような他のボディトリートメントと、オイルトリートメントの違いをみていきましょう。

アロマトリートメント

精油という、植物から抽出したオイルを使用するトリートメントのことを、アロマトリートメントといいます。

精油はエッセンシャルオイルとも呼ばれ、その良い香りには様々な効果があります。

基本的には、自分の症状を緩和するものを選んでもらいますが、施術を受ける側が好きな香りを選べるなど、サロンによってスタイルは様々です。

アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダとは、インド・スリランカの伝承医学に基づいて確立された、オイルトリートメントの原型です。

体内エネルギーのバランスを保つことを目的とし、多くの健康的な効果が望めるトリートメントで、代表的な施術法にアビヤンガとシロラーダというものがあります。

アビヤンガは、ピュアオイルを身体に塗って数分置くことで、凝った筋肉をほぐして体液の循環を促す施術です。

シロラーダは、額の決められた箇所にオイルを垂らしてリラックスさせることによって、ストレス、目の疲労、頭痛を軽減させます。

トリートメントオイル実習あり!NARD(ナード)のアロマ講座

ナードのオイルトリートメント実習のイメージ画像トリートメントオイルに興味がある方は、NARD JAPAN(ナード・アロマセラピー協会)のカリキュラムで学ぶことをお勧めします。

NARD(ナード)の講座の中に、トリートメントオイルを使った実習ができるものがあるので、いくつか紹介しましょう。

アロマ・アドバイザーコース

アロマ・アドバイザーコースは、アロマテラピーに関する基礎知識トリートメントオイルを使用する実習があります。

他にも、美容オイルやアロマバスオイル、ブレンドオイルを取り上げた実習もあり、様々なオイルについての理解を深めることが可能です。

アロマ・インストラクターコース

アロマ・インストラクターコースは、上で紹介したアロマ・アドバイザーの資格を取得した人が対象になる、上級者向けの講座です。

アロマテラピーを化学的、解剖生理的な側面から理解するなど、より専門的な知識を学びます。

この講座のカリキュラムの中にも、トリートメントオイルを用いた実習が数回あり、ストレスケアのアロマテラピーや、体質改善のため、循環器系の滞りの解消のために、トリートメントオイルを使用します。

アロマ・アドバイザーコースと同様に、美容オイルやバスオイル、ブレンドオイルなどを扱う実習がありますが、内容はより深くなり、免疫力強化や消化器の動きを促進させるといった様々な症状に対応できるように考えられた講座内容です。

まとめ

ナードのアロマ講座でオイルトリートメントを学ぶ女性のイメージ画像これまで、オイルトリートメントについての説明と、トリートメントオイルを用いたレッスンが受けられるNARD(ナード)の講座について紹介してきました。

トリートメントオイルの知識を身につけられたら、周りの人にも自分自身にも役立てることができますね。

NARD(ナード)の講座は、認定校でなければ受けられません。

NARD(ナード)の認定校のアロマ&ハーブスクール、パルファムであれば、今回紹介したアロマ・アドバイザーコースとアロマ・インストラクターコースを受けることが可能です。

パルファムの特徴であるフリータイム予約制を使えば、全講座を好きな時間で予約できるので、忙しい方でも勉強しやすくなります。

まずは、パルファムの無料体験レッスンに足を運んでみるのはいかがでしょうか。

>>アロマテラピーの体験がしたい方はこちらへ

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会