アロマオイルを学ぶには?主なアロマ協会とおすすめの資格を紹介

ポイントを教える女性

アロマに関する資格にはたくさんの種類があります。

「アロマオイルについて学びたい」と思っていても、一体どの資格を取得すればいいか分からず、悩んでいる人もいるかもしれませんね。

そこでこの記事では、アロマに関する資格を主催・認定する主なアロマ協会や、アロマ業界の中でも知名度の高い資格を紹介。

それぞれの資格で学ぶ内容やその取得方法を知って、自分が勉強するのにぴったりのアロマ資格を見つけましょう。


 

アロマオイルについて勉強するメリット

アロマテラピーとは、植物の天然成分を100%抽出した精油(エッセンシャルオイル)を活用した自然療法の一つです。

精油の芳香成分や精油を希釈して作ったアロマオイルには、心身をリラックスさせたり、集中力を高めたりする効果があるため、こういったアロマテラピーを生活に取り入れることは、豊かな暮らしにつながります。

また、アロマテラピーに関してさらに高度な知識を身につけると、日常生活だけでなく、アロマセラピストやアロマ教室の講師など、アロマの専門家として活動することも可能です。

このようにアロマオイルを目的に合わせて適切に扱えるようになるためには、アロマに関する資格を取得するのが一番です。

自分や周囲のセルフケアを安全に行うことができるようになるほか、一定以上の知識と技術を有していることの証明にもなるため、今の仕事への活用やアロマ業界の転職にも役立ちます。

主なアロマ協会と知名度の高い資格を紹介!

主なアロマ協会と知名度の高い資格を紹介!
アロマテラピーの資格は、さまざまなものがあります。

そこで、アロマの資格を主催・認定している主な協会と、その中でも知名度の高い資格について見ていくことにしましょう。

AEAJ

AEAJ(日本アロマ環境協会)とは、内閣府に公益認定された、アロマテラピー関連で唯一の公益法人です。

主な活動内容は「アロマテラピーの健全な普及および啓発」「アロマ環境の保全・創造」「AEAJ会員の活動支援・サービス提供」の3つ。

その中でも「アロマテラピーの健全な普及および啓発」の活動の一環として、アロマに関する資格を入門的なものから専門的なものまで認定しています。

  • アロマテラピー検定2級・1級
  • アロマテラピーアドバイザー
  • アロマテラピーインストラクター
  • アロマセラピスト
  • アロマブレンドデザイナー
  • アロマハンドセラピスト

この中でも特に、通称アロマ検定とも呼ばれるアロマテラピー検定は、アロマの基礎知識を習得できる資格の中でもっともメジャーといっても過言ではありません。

詳しくは後述しますが、独学でも取得が目指せる難易度ですので、アロマ初心者の方にぴったりの資格だといえるでしょう。

上位資格はAEAJの会員になる必要がある

アロマテラピー検定2級・1級は誰でも受験が可能です。

しかし、それ以上の上位資格を受験するには、AEAJの会員になってAEAJ認定アロマテラピーアドバイザーの資格を取得する必要があります。

AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーとは、精油の正しい使用方法や安全なアロマテラピーの楽しみ方を一般の方にアドバイスできるようになる資格です。
アロマテラピー検定1級合格後、AEAJへ入会し、認定講習会を受講することで取得が可能でとなります。

アロマテラピーアドバイザーの資格を取得すると、さらにその上位資格であるアロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト、アロマブレンドデザイナー、アロマハンドセラピストなど、さらに受講できる資格取得コースの幅が広がります。

AEAJの資格取得がおすすめな人

AEAJは日本のアロマ業界のみならず、世界最大規模のアロマ協会でもあるため、その資格の社会的認知度は高いです。

このため、「メジャーな知識を身につけたい」「とりあえず知名度の高い資格を取得したい」という人が資格取得を目指すのにぴったりのアロマ協会だといえるでしょう。

NARD

NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)は、ヨーロッパでメディカルアロマテラピーの情報発信の中心となっている研究機関NARD(Natural Aromatherapy Research and Development)の情報を、日本に届ける目的で設立されたものです。

「アロマテラピーに関する情報収集と研究開発」及び「アロマテラピーの正しい知識の普及と啓蒙を図ること」を目的に、セミナー開催や資格の認定、書籍の発行などの活動を行っています。

入門コースと3つの資格取得コース

NARD-JAPANでは主に、誰でも参加可能な2つの入門コースと、NARDの会員となることで受講できる3つの資格取得コースを用意しています。

入門コース

  • アロマテラピーベイシック
  • リラックス・トリートメントコース

資格取得コース

  • アロマ・アドバイザー
  • アロマ・インストラクター
  • アロマ・セラピスト

入門コースはアロマクラフト作りやオイルトリートメントなど、アロマテラピーの体験や実践がメインです。

それに対して資格取得コースでは、精油やハーブウォーター、植物油の種類や精油の芳香成分や薬理作用、解剖生理など、アロマテラピーの効果・効能について化学的な側面から学ぶのが特徴です。

精油を安全かつ効果的に使用するために必要な知識と技術を身につけることができます。

NARDの資格取得がおすすめな人

NARDの認定資格は、数あるアロマ協会の中でも、科学的根拠(エビデンス)に基づいた、より確実で安全なアロマテラピーを学べるのがメリットです。

実際にフランスやベルギーなどでは正式な医療行為として認められているメディカルアロマの知識と技術が習得できるため、医療や介護・福祉の現場にアロマを活用したいという人にぴったり。

補完代替療法の一つとして、医師の指示に基づいて芳香浴やオイルトリートメントなどのメディカルアロマの施術を行う、メディカルアロマセラピストなども目指せます。

JAA

JAA(日本アロマコーディネーター協会)は、アロマセラピーの健全な普及と啓蒙を目的として設立されたアロマ協会です。

アロマテラピーの社会的認知度の向上のために、アロマの周辺知識・情報の公開やイベント・セミナーなどを実施するほか、アロマ資格を各種認定することで、セラピストの育成・支援を行っています。

バラエティー豊かな資格が特徴

JAAでは、同協会の中でもっともメジャーなアロマコーディネーターをはじめとし、さまざまなアロマ関連資格を認定しています。

介護やチャイルドケア、アーユルヴェーダなど、他のアロマ協会には見られないような各分野に特化した資格が多いのが特徴です。

  • アロマコーディネーター
  • インストラクター
  • いやしのカウンセラー
  • ボディトリートメントセラピスト/アロマハンドリラックス
  • アロマフェイシャルリラックス
  • チャイルドケア・インストラクター
  • 介護アロマコーディネーター
  • 膝ケアコーディネーター
  • ハンドトリートメント検定
  • 認知症予防のためのアロマヘッドトリートメント講座
  • セラピストのためのマナー検定
  • アーユルヴェーディックアロマセラピー検定
  • スキンケア検定
  • ジャパニーズアロマ検定

JAAの資格取得がおすすめな人

JAAの認定資格や検定は、通信講座や在宅で受けられるものが多いです。

JAAのもっともベーシックな認定資格であるアロマコーディネーターも、オンライン完結で資格取得が可能。

独自のカリキュラムで楽しく勉強が可能なため、楽しみながらアロマを学びたいという方にもぴったりです。

また、介護アロマコーディネーターや認知症予防のためのアロマヘッドトリートメント講座などは、介護職種の方のスキルアップにもおすすめです。

日本統合医学協会

日本統合医学協会は、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として設立された特定非営利活動法人です。

代替補完療法を積極的に取り入れることで、対症療法的な西洋医学の治療を補完するとともに、人間に本来備わっている自然治癒力を向上させる『統合医学』を推進。

内閣府からの認証を受けており、メディカルアロマをはじめ、メディカルヨガやメディカルピラティスなどの幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度を確立しています。

オンライン完結で資格取得が目指せる

日本医学統合協会は、代替補完療法の一種としてメディカルアロマに関連する資格も主催・認定しています。

  • メディカルアロマ検定2級・1級
  • メディカルアロマインストラクター
  • メディカルアロマセラピスト

このうち、メディカルアロマ検定とメディカルアロマインストラクターは、講座の受講から試験の受験までオンライン対応のため、自宅で資格取得が完結。

動画視聴などe-ラーニングを活用して、スキマ時間にメディカルアロマの知識を身につけることができます。

日本医学統合協会の資格取得がおすすめな人

日本医学統合協会のアロマ資格は、オンライン完結で取得できるのが魅力。

そのため、「メディカルアロマについて学びたいけど、アロマスクールに通う時間がない」という方にぴったりです。

しかし、オンライン完結で資格取得できるぶん、学ぶ内容は知識のインプットが中心になります。

オイルトリートメントなどの技術を身につけたい場合は、実技講習のある同協会のメディカルアロマセラピストか、同じくメディカルアロマに権威のあるNARDの資格を取得するのがおすすめです。

特にメディカルアロマ専門スクール『パルファム』は、自分の都合に合わせて授業の時間帯が選べるフリータイム予約制。

NARD認定アロマ・アドバイザーの資格に関しては、オンライン講座も開始しておりますので、仕事や家事で忙しい方でもしっかりとメディカルアロマの知識と技術が身につけられます。

>> NARD認定アロマ・アドバイザー講座はこちら

独学・オンラインで取得できるおすすめの資格は?

独学・オンラインで取得できるおすすめの資格は?

ここまで、アロマ業界の中でもよく名の知られた協会や資格を紹介してきました。

次は、これらの中から「まだアロマに興味を持ち始めたばかり」「まずは趣味でアロマを学びたい」という方のために、独学やオンラインで気軽に取得できる資格を紹介していきます。

「アロマテラピー検定」はアロマの基礎知識を勉強できる

まずは独学でアロマの勉強を始めたいという場合は、(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)」が主催しているアロマテラピー検定がおすすめです。

アロマ検定ではアロマテラピーの基本的知識が問われるため、「自分自身や家族の健康のためにアロマテラピーを学びたい人や仕事の幅を広げたい」といった人にぴったりの資格だといえるでしょう。

2級試験では「アロマテラピーを正しく生活に取り入れるための知識」、1級試験は「精油を目的別に使い分け、効果的に生活に取り入れるための知識」を問われます。

どちらも香りをかいで精油名を答える「香りテスト」と、アロマテラピーに関するマークシート式の試験が課されます。

オンライン完結の資格は学ぶ目的に合わせてチョイス

「誰かにアロマについて教わりたいけど、アロマスクールに通う時間はない」という場合におすすめなのが、オンライン完結の資格取得講座。

今の時代はさまざまなアロマ協会が、講座の受講から試験の受験までオンラインで受けられる資格取得コースを開催していますから、アロマを学ぶ目的に合わせて選ぶと良いでしょう。

楽しくアロマを学びたいならJAAのアロマコーディネーター、気軽にメディカルアロマの知識をつけたいなら、日本医学統合協会のメディカルアロマ検定などがおすすめです。

また、メディカルアロマについてもっと実践的な知識と技術を身につけたいという場合は、最近オンライン講座の受講が可能となった、NARDのアロマ・アドバイザーの資格もおすすめです。

本格的にアロマオイルを学びたいなら、アロマ専門スクールに通おう

独学やオンラインで取得可能な資格は、あくまでも知識のインプットが学習のメインです。

今の仕事への活用やアロマ業界への就職など、ビジネスに活用するためにアロマを学ぶのなら、もっと実践的な知識と技術を身につける必要があるでしょう。

このように本格的にアロマを学びたいという場合は、アロマ専門スクールへの通学がおすすめです。

上記で紹介したアロマ協会は、認定校制度といって、一定の条件を満たしたアロマスクールに、資格取得コースの開講や一部資格試験の実施を認めています。

つまり、自分のとりたい資格の認定校となっているアロマスクールに通学すれば、プロの講師から直接指導を受けながら、資格を取得することが可能です。

アロマを仕事に役立てるならNARDの資格がおすすめ

アロマを仕事に役立てるならNARDの資格がおすすめ
もしビジネスへの活用や、アロマ業界への就職を考えているなら、AEAJやNARDが運営・認定する資格がおすすめ。

それも、アロマテラピー検定のように独学で取得できるものではなく、一定のカリキュラムを修了し、資格試験に合格することではじめて資格が取得できるものがおすすめです。

実際にスクールに通学して、資格取得コースの講座や実技講習を受ける必要があるため、独学やオンラインで取得できる資格よりも費用はかかりますが、そのぶんプロとして現場で通用する確かな知識と技術を身につけることができます。

特に、「医療や介護、福祉の現場にアロマを活かしたい」「病院やクリニックでメディカルアロマセラピストとして活躍したい」という場合は、メディカルアロマに権威のあるNARDの認定資格がぴったり。

そこでここからはNARDの中でもおすすめの、入門コースの一つである「アロマテラピーベイシック」と、メジャーな2つの「アロマ・アドバイザー」と「アロマ・インストラクター」について紹介してきます。

アロマテラピーベイシック|はアロマとオイルの魅力を勉強できる

「アロマテラピーベイシック」は、NARD JAPANが主催するアロマテラピーの楽しさや魅力を実感できる、誰でも参加可能なコースです。

以下の5つのコースに分かれており、誰でも好きなコースを受講できます。

  • フェイシャルスキンケアコース
  • ボディケアコース
  • ハウスケアコース
  • バスリラックスコース
  • ヘルスケアコース

1つのコースは5〜7レッスンで構成されており、全てのコースでアロマテラピーの基本からアロマを生かしたクラフト作りのコツを学びます。

まずは精油の効果・効能をその肌で実感し、メディカルアロマテラピーがどんなものか触れてみたいという方にぴったりの講座だといえるでしょう。

また、このアロマテラピーベイシック5コースを全て受講修了し、アロマ・アドバイザー以上の資格を取得すると、認定登録後アロマテラピーベイシック認定講師としての活躍も可能となります。

アロマ・アドバイザー|アロマオイルについて幅広い知識が得られる

「アロマ・アドバイザー」は、アロマテラピーの基本知識を身につけ、精油を適切に使用することができるようになる資格です。

認定校で「アロマ・アドバイザーコース」を受講し、その後試験を受験、合格することで資格が取得できます。

メディカルアロマの基礎知識や、各症状に見合った精油の安全かつ適切な使用方法が習得できるため、「代替補完療法としてアロマを学びたい」という看護師などの医療従事者や介護職種の方が学ぶのにぴったりの資格だといえるでしょう。

試験では各精油についての幅広い知識が問われることになりますが、精油の抽出方法や抽出部位、主要成分などに関する問題も出題。

コースでは精油40種類、植物油が6種類、さらにハーブウォーター6種類について学び、加えてそれらの活用方法を学びますので、試験に備えてそれぞれの特徴を深く理解しておく必要があります。

>> NARD認定アロマ・アドバイザー講座はこちら

アロマ・インストラクター|アロマとオイルの専門的な知識を学ぶ

「アロマ・インストラクター」とは、アロマに関する専門的な知識を持つと認められた人に与えられる資格です。

メディカルアロマセラピストになりたいという方や、アロマ教室で講師として教えたいなど、メディカルアロマの専門家として活躍したい方が学ぶのにおすすめです。

アロマ・インストラクターの受験をするためには、アロマ・アドバイザーの資格を保有し、なおかつ「アロマ・インストラクターコース」の資格取得コースを受講する必要があります。

コース修了後に受験するアロマ・イントラクター試験は、一次試験は筆記、二次試験は口述試験の2段階で構成されています。

筆記試験の合格後に行われる口述試験は、試験日の10日前に通知される課題について15分以内で発表を行うというものです。

課題の候補となるテーマは、NARD JAPANの会報誌で確認できますので、あらかじめどのような内容がテーマになっているかを確認し、対策しておきましょう。

>> NARD認定アロマ・インストラクター講座はこちら

アロマオイルの資格は学ぶ目的と取得方法をチェックしよう

アロマオイルの資格は学ぶ目的と取得方法をチェックしよう

アロマオイルの資格にはさまざまな種類があり、その名称も似ているものが多いため、何を取得したらいいか迷ってしまうかもしれませんね。

しかし、一見同じように見える資格でも、運営・認定する協会の特徴や学習内容、取得方法を比較すると、その違いが分かってきます。

趣味やセルフケアといった目的でアロマオイルを学ぶなら、独学やオンラインで取得できる資格がおすすめ。

それに対して今の仕事への活用や、アロマ業界への就職を考えているのなら、各協会の認定校となっているアロマ専門スクールに通学し、専門的な資格を取得するのがおすすめです。

メディカルアロマ専門スクール『パルファム』はなかなか勉強のためにまとまった時間がとれないという方でも安心のフリータイム予約制。

自分の都合に合った時間帯で授業が受けられるので、無理なく学習に励むことができます。

無料体験会の後は個別に相談も承っておりますので、「どんな資格を取得したらいいか分からない」「アロマオイルの資格をどのように活用するか考えている」など何か少しでもお困りのことがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

>> アロマスクールにご興味がある方はこちらへ
>> 本格アロマテラピーの体験はこちらへ

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会