AEAJ認定アロマテラピー検定とは?難易度や独学での取得、活かせる場面などについて

「就職に役立てたい」
「仕事に活かしたい」
「趣味としてアロマの知識を広げたい」
など、さまざまな理由でアロマテラピーに関する資格・検定の取得をお考えの方も多いのではないでしょうか。

今回は「アロマテラピー検定」について、概要や試験内容、独学で合格を目指せるかどうかなど、気になる内容をわかりやすくまとめました。また、検定の合格後はどのように活かすことができるかについてもご紹介しています。

AEAJ認定アロマテラピー検定とは

アロマテラピーは一般家庭だけにとどまらず医療やビジネスの場でも注目を集めるようになりました。そんなアロマテラピーの正確な知識を身につけるべく、日本アロマ環境協会(AEAJ)によって主催されているのがアロマテラピー検定です。

年齢や経験に関係なく受験でき、合格率も比較的高いと言われているため、アロマテラピーに興味のある初心者も合格を目指しやすい検定です。

日本アロマ環境協会(AEAJ)とは

アロマテラピー検定を主催している日本アロマ環境協会(Aroma Environment Association of Japan)は、アロマテラピー関連で唯一内閣府に公益認定された協会で、日本三大アロマ協会の一つとして知られています。

アロマテラピー検定の他にも、

  • アロマテラピーアドバイザー
  • アロマテラピーインストラクター
  • アロマセラピスト

などといった専門的で実践的な資格も取得できます。

アロマテラピー検定1級と2級の出題範囲と難易度

アロマテラピー検定には1級と2級があり、それぞれ出題範囲や難易度が異なります。

アロマテラピー検定2級

アロマテラピー検定2級の出題範囲と出題数は、次の通りです。

出題範囲

・香りテスト(香りを嗅いで答える問題)

・アロマテラピーの基本

・きちんと知りたい、精油のこと

・アロマテラピーの安全性

・アロマテラピーを実践する

・精油のプロフィール(対象11種類)

対象となる精油

・スイートオレンジ ★

・ゼラニウム ★

・ティートリー ★

・フランキンセンス ★

・ペパーミント ★

・ユーカリ ★

・ラベンダー ★

・レモン ★

・ローズ(アブソリュート)

・ローズオットー

・ローズマリー ★

出題数

55問(分野別の出題数は未公表)

難易度は比較的やさしいと言われており、独学で合格する人も多く見られます。合格基準は正答率80%です。

アロマテラピー検定1級

アロマテラピー検定1級の出題範囲と出題数は、次の通りです。

出題範囲

・香りテスト(香りを嗅いで答える問題)

・アロマテラピーの基本

・きちんと知りたい、精油のこと

・アロマテラピーの安全性

・アロマテラピーを実践する

・アロマテラピーのメカニズム

・アロマテラピーとビューティ&ヘルスケア

・アロマテラピーの歴史をひもとく

・アロマテラピーに関係する法律

・精油のプロフィール(対象30種類)

対象となる精油

・イランイラン ★

・クラリセージ ★

・グレープフルーツ ★

・サイプレス

・サンダルウッド

・ジャーマンカモミール

・ジャスミン(アブソリュート)

・ジュニパーベリー ★

・スイートオレンジ ★

・スイート マージョラム ★

・ゼ ラニウム ★

・ティートリー ★

・ネロリ

・パチュリ

・ブラックペッパー

・フランキンセンス ★

・ベチバー

・ペパーミント ★

・ベルガモット ★

・ベンゾイン(レジノイド)

・ミルラ

・メリッサ

・ユーカリ ★

・ラベンダー ★

・レモン ★

・レモングラス ★

・ローズ(アブソリュート)

・ローズオットー

・ローズマリー ★

・ローマンカモミール ★

出題数

70問(分野別の出題数は未公表)

1級になると範囲と出題数が大きく増え、出題数も55問から70問になります。合格基準は2級と変わらず、正答率80%です。

難易度は2級と比較するとぐっと上がりますが、アロマテラピー検定自体の難易度が高くないため、事前に勉強時間をしっかりと設ければ初心者でも合格を目指せるものといえるでしょう。

アロマテラピー検定を受験するまでの流れ

アロマテラピー検定は次の流れで受験します。

アロマテラピー検定を受験するまでの流れ

試験は毎年5月・11月頃に開催されています。(最新の試験日程はこちら

受験料として、2級、1級ともに6,600円が必要です。2級と1級を同時に受験することも可能ですが、受験料は変わらないので注意しましょう。また、2級に合格していなくても1級を受験することができます。

アロマテラピー検定は独学でも合格できる?

比較的やさしい難易度といわれるアロマテラピー検定は、独学でも合格を目指すことができるのでしょうか。

2級だけなら独学でも目指せる

アロマテラピー検定の2級は試験の範囲が狭く、香りテストの対象となる精油も9種類のみ。似ている香りもないため、独学で十分合格を目指すことができます。

ただし、難易度が低い分、アロマテラピーの知識を持って仕事を探したいという方に2級の検定はあまり有利にならないことも。受験料がかかることを考えると、1級からの受験をおすすめします。

1級以上はスクールでの学習がおすすめ

1級になると、公式テキストの内容が試験内容にほとんど含まれるため、難易度がアップします。さらにアロマテラピー検定1級はアロマテラピーアドバイザーの資格を取得する際の要件にも含まれているため、2級に比べてより踏み込んだ知識が求められることになります。

独学での受験も可能ですが、
勉強時間を自分で確保するのが難しいと感じる方
わからないことをその場で解決できる環境がほしい方
幅広い知識を得たい方
アロマテラピーアドバイザーなど他の資格取得を見据えている方
などは、スクールでの学習がおすすめです。

東京のメディカルアロマスクールパルファムでは、AEAJ資格を一流インストラクターから学べるAEAJ認定コースをご用意しています。全講座フリータイム制度を設けているため、ご自身のペースに合わせた受講が可能です。

ぜひお気軽に無料の資料請求無料体験レッスンをお申し込みください。

アロマテラピー検定を活かせる場面

アロマを使った仕事に

取得したアロマテラピー検定は、さまざまな仕事に活かすことができます。アロマテラピストやアロマオイルの販売員を目指すことは代表的ですが、その他の美容サロンなどの空間づくりにもアロマテラピーの知識は役立つでしょう。

医療・介護の現場に

医療や介護の環境のサポートにも、アロマの知識を用いることができます。精油の香りには緊張緩和や誘眠作用のはたらきがあるとされているほか、認知機能の改善に結びつくという研究結果も発表されています。

医療と介護におけるアロマテラピーの活用については、以下の関連記事も併せてご覧ください。

▶︎医療分野でのアロマの活用方法を紹介!近年注目のメディカルアロマセラピーについて
▶︎介護に活かせるメディカルアロマとは?薬に頼らない高齢者ケア

プライベートな時間に

アロマテラピー検定を取得したからといって、何も仕事に繋げなくてはならないということはありません。

自分のプライベートな時間を充実させるためにアロマテラピーの知識を広げることは、人生を豊かにする第一歩と言っても過言ではないでしょう。

パルファムでアロマテラピーをもっと身近なものに

アロマテラピー検定は合格の難易度は比較的やさしく、アロマテラピー関連の資格や検定を初めて受験するという方にもおすすめな検定です。受験勉強をしていく中で、アロマテラピーをより身近なものとして感じられるでしょう。

メディカルアロマスクールパルファムでは、実際にアロマに触れながら精油がもたらす効果や活用方法などを学ぶことができます。アロマテラピーで日常をさらに彩ってみませんか?

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会