メディカルアロマクラフトに必要な基材、おすすめレシピをご紹介

メディカルアロマクラフトに必要な基材のイメージ画像

心身の不調を緩和してくれるメディカルアロマ。

メディカルアロマの観点からアロマクラフトを作れば、自分専用のコスメも生み出せます。

そこで今回は、メディカルアロマクラフトに必要な基材の種類や、簡単に作れるアロマクラフトのレシピをご紹介します。

メディカルアロマクラフトの基材にはどんなものがある?

メディカルアロマクラフトの基材の種類のイメージメディカルアロマの活用を目的としたアロマクラフトを作る場合、必要になる基材には、どんなものがあるのでしょうか。

基本的なアロマクラフトに欠かせない基材について、説明していきます。

キャリアオイル

高濃度の精油は、原液でそのまま使うと刺激が強く、危険です。

そこで必要となるのが、精油を希釈するための植物油であるキャリアオイル(ベースオイル)。

その名の通り、精油成分を体内へ運ぶ役割を果たしてくれます。

オーソドックスに使えるホホバオイルやスイートアーモンドオイル、乾燥肌に適したオリーブオイルやアボカドオイル、敏感肌に適したシアバターやカレンデュラオイルなど様々な種類があり、それぞれ異なる性質をもちます。

精製水

精製水とは、ろ過や蒸留をすることによって、不純物や細菌などを除去した水です。

精製水そのものの保存期間は短いので、アロマクラフトの保存期間を伸ばすために、無水エタノールと合わせて使用することが多いです。

無水エタノール

無水エタノールは、エタノール濃度99.5%以上の、ほとんど水を含まないエタノールです。

水に溶けにくい精油も、アルコールの一種である無水エタノールにはよく溶けます。

精油と無水エタノールを混ぜることで、その他の基材とよく馴染むようになるのです。

アロマスプレーの必須基材と言って良いでしょう。

みつろう

みつろうとは、ミツバチが巣を作る際に分泌する蝋のことです。

融点が高く、溶けにくいみつろうは、クリーム系のアロマクラフトの基材としてよく使われます。

石鹸素地

石鹸素地とは、石鹸の元となる基材で、1つの石鹸の80〜99%の割合を占めています。

アロマクラフトの基材として用いるのであれば、無着色、無香料の植物性石鹸を使いましょう。

グリセリンソープ(MPソープ)という、溶けやすい透明の石鹸素地もあります。

基材を使ってメディカルアロマクラフトを作ろう

メディカルアロマクラフトの作り方のイメージ基材について理解できたところで、実際にメディカルアロマクラフトを作ってみましょう。

初めての方でも作りやすいレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

乾燥する時期に大活躍!アロマクリーム

みずみずしい肌を保つために必須の保湿クリーム。
好きな香りのものを手作りできたら素敵ですよね。

簡単に作れて、メディカルアロマの効果を手軽に体験できるアロマ保湿クリームの作り方をご紹介します。

用意するもの

  • お好みの精油 5滴
  • ホホバオイル 25g
  • みつろう 4g
  • 耐熱容器(ガラス、アルミなど)30g用
  • ビーカー
  • 竹串または割り箸

作り方

  1. ビーカーにホホバオイルとみつろうを入れ、湯せんします。
  2. みつろうが溶けてきたら湯せんをやめ、粗熱をとります。
  3. 粗熱が取れたら、精油を加え、竹串を使ってよくかき混ぜます。
  4. 中身を素早く容器に移し、全体が固まるまで待ちます。
  5. 完全に固まったら完成です。

おすすめの精油

  • リラックス、鎮痛、抗炎症効果…ラベンダー
  • 血行促進、ホルモンバランス調整、殺菌効果…ゼラニウム
  • 保湿、抗アレルギー、抗炎症効果…ローマンカモミール
  • アンチエイジング、抗酸化効果…ローズマリー
  • 保湿、アンチエイジング、鎮静効果…ローズ

使用上の注意点

手作りアロマクリームの保存期間は2ヶ月ほどと、市販のクリームよりも短いので注意しましょう。

また、使用する前に必ずパッチテストを行ってくださいね。

美肌効果バツグンのアロマ石鹸

毎日使う石鹸を、天然素材で手作りしたアロマ石鹸にすることで、美肌効果が期待できます。

アロマ石鹸の作り方も難しいものではないので、ぜひ挑戦してみてください。

用意するもの(150gの石鹸1個分)

  • お好みの精油 30滴
  • 石鹸素地 150g
  • はちみつ 小さじ1
  • ローズヒップハーブティー 約25cc
  • 密閉チャック付きの袋 2枚(2重にしておく)

作り方

  1. ローズハーブティーを鍋で煮出して、濃いめに抽出します。
  2. 袋の中に石鹸素地を入れ、冷ましたローズハーブティーを少しずつ注いだら、袋をよく揉み込みます。(緩くなりすぎないように注意してください。)
  3. 精油とはちみつを袋に加え、よく揉み込みます。なかなか混ざらない場合は、袋を湯せんしながら揉みましょう。
  4. 固まってきたら、中身を袋から出し、好きな形に整えましょう。クッキー型などを使ってもいいでしょう。
  5. 風通しの良い冷暗所に、1〜2週間ほど置いて乾燥させたら、完成です。

おすすめの精油

  • 肌のターンオーバー促進、抗炎症作用…ラベンダー
  • ニキビ、肌荒れの抑制、肌の引き締め効果…サイプレス
  • 皮脂分泌の調整、抗炎症作用…ゼラニウム
  • しわ、たるみの改善、癒傷、抗炎症作用フランキンセンス
  • 抗菌、抗ウイルス作用…ローズウッド

使用上の注意点

手作りアロマ石鹸の保存期間は市販の石鹸よりも短いので、1〜2ヶ月を目安に使い切るようにしてください。

メディカルアロマを活用したいなら、スクールもおすすめ

メディカルアロマスクールのイメージ画像自分で基材を揃えてアロマクラフトを作ることで、メディカルアロマを日常生活に取り入れることができます。

もっとメディカルアロマを生活に活用したい人は、アロマスクールで本格的に学んでみてはいかがでしょう。

アロマ&ハーブスクールのパルファムでは、初心者の方でも安心して学べるメディカルアロマの講座が用意されており、アロマクラフトも体験できます。

何から始めればいいか迷っている方も、ぜひ気軽に無料体験レッスンに参加してみてくださいね。

>>アロマテラピーの体験がしたい方はこちらへ

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会