女性にうれしい精油「クラリセージ」のはたらき・特徴について

クラリセージ

数あるアロマのなかでも女性にとってうれしいはたらきが期待できる精油のひとつが、クラリセージです。

日々の生活に取り入れることで、得られるメリットが多数あります。

今回は、クラリセージとはどのような植物なのかをはじめ、クラリセージ精油に期待できるはたらきや使い方などを詳しく解説しましょう。

また、クラリセージ精油と相性がよい精油から注意点までまとめたので、うまく活用してみてください。

クラリセージについて

まずは、クラリセージとはどのような植物なのかを詳しくチェックしていきましょう。

クラリセージはどんな植物?

クラリセージとは、ヨーロッパ原産のシソ科の植物です。

和名は「オニサルビア」といい、5~7月ごろにかけて花を咲かせる2年草。

淡いブルーや紫、ピンクなどの花を咲かせ、茎と花を合わせると1メートルほどまで成長する、背の高い見た目も特徴のひとつです。

クラリセージ精油の香り

クラリセージはマスカットセージといわれることもあり、文字通りマスカットのような甘くフルーティーな香りを漂わせます。

また、シソ科特有の青葉のような香りも特徴的。

ビールやワインなどのお酒の香りづけに使用されることもあります。

クラリセージの精油は、花と葉から水蒸気蒸留法で抽出されることがほとんど。

ラベンダーにも含まれる酢酸リナリルや、クロモジに含まれるリナロールを含み、これらに似ている香りもします。

女性にうれしいクラリセージのはたらき

続いては、クラリセージに期待できるはたらきをチェックしていきましょう。

心へのはたらき

クラリセージは、緊張やイライラを和らげてリラックスをもたらす香りです。

また、鎮静・抗うつ作用も期待できることから、不安やストレスを軽減し、気分を安定させてくれるはたらきも期待できます。

さらに、幸せホルモンともいわれるオキシトシンやセロトニンの分泌を促すとも言われ、自律神経を整えたいときにも重宝する香りです。

健康へのはたらき

クラリセージに含まれる代表的な成分、スクラレオールは女性ホルモンに似た特徴を持っています。

そのため、PMS月経不順、更年期障害といった、女性特有の体の悩みの改善をサポート。

また、スクラレオールには、鎮静作用もあるとされ、頭痛腹痛腰痛筋肉痛といった痛みを和らげるはたらきも期待できます。

さらには、リナロールと呼ばれる血圧降下作用成分により高血圧改善にも役立つなど、健康面にとってもうれしいメリットが豊富です。

美容へのはたらき

クラリセージは、抗炎症・鎮静作用があるとされるリナロールを含んでいるため、肌の炎症を軽減することが期待できます。

そのため、肌荒れが気になる際に香りを楽しむのもおすすめです。

皮脂バランスを整える働きもあると考えられおり、肌のテカリ防止にも役立つでしょう。

肌だけでなく、頭皮のべたつき軽減、フケ予防などにも役立つとされ、頭皮環境を整えたい、美髪を目指したい場合にもおすすめです。

クラリセージのおすすめの使い方

クラリセージ精油のおすすめの使い方を3つご紹介しましょう。

ハンカチに垂らしてふとした瞬間に香りを楽しむ

クラリセージの香りをハンカチにまとわせておくことで、ふとした瞬間に心を癒すことができます。

無水エタノール5mlと精製水40ml、クラリセージ3滴前後をボトルに入れてアロマスプレーを作り、適量をハンカチに垂らして、香りを楽しんでみてください。

アロマディフューザーで香りに包まれた空間に

アロマディフューザーを活用して、クラリセージの香りが漂うリラックス空間を作るのもおすすめの使い方です。

アロマディフューザーに、水とクラリセージ精油1滴をたらし、芳香します。
PMSや生理痛を感じる場合など、家でゆっくり過ごしたいときにもぴったりです。

アロマバスとしてリラックスタイムをより贅沢に

お風呂の湯船にクラリセージ精油を2滴程度垂らせば、アロマバスが楽しめます。

1日の疲れを癒すバスタイムにクラリセージ精油をプラスすることで、より心地よい時間となるはずです。

クラリセージと相性のよい精油は?

クラリセージは、フローラル系柑橘系、スパイス系の香りとよくマッチします。

そのため、ラベンダーローズベルガモットゼラニウムなどの精油と合わせて使うのもおすすめです。

いろいろな組み合わせを試して、自分好みの香りを楽しんでみてください。

クラリセージを使用する際の注意点

クラリセージには、子宮収縮作用があるため、妊娠中の使用は避けましょう。

早産の恐れがあります。

また、子宮の働きを促進する作用があるため、生理中には使用しないようにしましょう。

特に、月経痛が強い、月経量が多い方は注意が必要です。

クラリセージ精油は、気分をリラックスさせるため、運転中仕事、作業中には不向き。

集中力が途切れ、事故やミスの原因となりかねません。

ほかにも、飲酒時に香りを楽しむのも避けたいことのひとつ。

クラリセージの陶酔作用によって悪酔いをする可能性があります。

アロマテラピーをもっと身近に

クラリセージには、リラックス抗炎症・鎮静作用があるとされ、精神的な面から美容まで、さまざまなシーンで活用できる精油です。

また、PMS月経不順、更年期障害といった、女性ならではの体の不調軽減にも役立ちます。

アロマディフューザーやアロマバスなど、ライフスタイルの一部にクラリセージの香りを取り入れて、心地のよい生活を叶えてみてください。

こういったアロマの知識をもっと深めたいなら「アロマスクール パルファム」がおすすめです。

NARD認定アロマアドバイザー、メディカルアロマ心理カウンセラーなど、さまざまな資格取得が目指せます。

無料体験会も開催されているため、気軽にトライしてみてください。

NARD認定アロマアドバイザー講座にご興味がある方はこちらへ
>>PC
>>スマホ

メディカルアロマ心理カウンセラー講座にご興味がある方はこちらへ
>>PC
>>スマホ

本格アロマテラピーの体験はこちらへ
>>PC
>>スマホ

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会