アロマを使って不安解消。おすすめの種類は?

anxiety_relief

日々生活を送る中で、不安を感じる場面が誰でもあると思います。

原因がはっきりしているものや、理由もないのに漠然と焦りを感じるものなど、ケースはさまざまですが、不安状態が長い間続くと心身にも悪影響です。

不安を解消する方法はいくつかありますが、今回はアロマを使った不安の解消法に注目しましょう。

不安の原因について

anxiety_relief_1「夜、心配で眠れない」「不安で動悸がする」など、不安を感じる時はその原因をよく考えてみてください。
不安の原因には、次のようなものがあります。

環境の変化

学生なら進学、社会人なら就職、異動、転職など、新しい環境に身を置く時、人は誰でも不安や緊張を感じます。

また結婚や出産、子供の自立、退職など、これまでの生活が大きく変化する時も、不安を感じやすいです。

こうした不安は、環境に慣れれば自然と解消されることも多いですが、あまりにも不安状態が長く続くと心の病につながるリスクもあります。

プレッシャーを感じる場面

大会や発表会、プレゼンなど、大きなプレッシャーを感じる場面では、同時に不安も感じやすいです。

こうした大事な局面で、前日に不安や緊張でなかなか寝付けないという経験をした方も多いのではないでしょうか。

不安状態が続くとパフォーマンスにも影響するので、できれば不安を早めに取り除きたいものです。

不安障害

不安障害は、パニック症状、恐怖症、外傷後ストレス障害(PTSD)など、主に不安感を症状とする精神疾患のことです。

原因は、トラウマ体験や体内の物質によるものなどさまざまです。
この場合、必ず医師による診断を受けましょう。

更年期

理由もないのに将来が不安になったり、心がざわついたりする場合は、更年期によるものかもしれません。

更年期はホルモン分泌の低下や、自律神経の乱れによるものなので、これらのバランスを整えることが大切です。

不安を取り除く方法

anxiety_relief_2続いて、不安を取り除く方法をご紹介します。

すぐに不安を取り除きたい時や、できるだけ薬に頼らず不安を楽にしたい時は、次の方法がおすすめです。

呼吸法

呼吸は、唯一自分でコントロールできる自律神経系と言われています。
つまり呼吸を意識することで、自律神経を整えてリラックス状態をつくることができるのです。

リラックスするには、腹式呼吸が効果的だと言われています。
ヨガやストレッチで腹式呼吸が重視されるのは、腹式呼吸がリラックスや集中力に効果があるからなのです。

生活習慣を改善する

食事、睡眠、適度な運動は、身体面だけではなくメンタル面にも良い影響を与えます。
普段からこうしたセルフケアを行なっていれば、不安にも上手く対処することができるでしょう。

リラクゼーション

リラクゼーション法には、筋肉を引き締めたり緩めたりする、ポジティブなイメージを思い浮かべるなど、さまざまな方法があります。

また前述している呼吸法も、代表的なリラクゼーション法の一部です。

不安にはアロマが効果的

不安を取り除く方法を主に3つご紹介しましたが、アロマを使用しても同様の効果が期待できるでしょう。

アロマの香りが自律神経やホルモン分泌に働きかけることで、不安を解消して心身をリラックス状態へと導くと言われています。

またアロマそのものにも不安を解消する効果が期待できますが、呼吸法やストレッチと一緒に香りを楽しむことで、さらに深いリラックス効果を得られる可能性があります。

不安な時に試したいアロマ

最後に、不安を感じた時におすすめのアロマの種類をご紹介しましょう。

部屋で楽しむ他にも、お風呂や寝室など、体が休まっているときに使うとさらに効果が得られます。

ただし、抗不安薬など薬を服用している場合は、必ず専門医に相談してからアロマを試すようにしてください。

ゼラニウム

甘く華やかな花の香りが、不安を和らげてくれます。
心を鎮める鎮静作用があり、眠れない時やリラックスしたい時にもおすすめです。

ホルモンバランスを整えるのにも優れていると言われており、更年期による不安にも効果があるとされています。

ネロリ

ネロリはミカン科の植物で、柑橘系の爽やかな香りが特徴です。
柑橘類の香りが心を前向きにさせ、安心感をもたらすとも言われています。

不安や緊張、うつ症状を緩和させる効果が期待できるほか、消化不良にも良いため、不安による胃痛を抑えてくれる効果もあるとされています。

イランイラン

幸福感を与えてくれる、甘い香りのアロマです。
高揚感を感じることができるので、不安や抑うつ感がつらい時はぜひ試してみてください。

アロマはあらゆる不調に役立つ

不安を感じる時は、イライラしたり眠れなかったりと、さまざまな症状が複合的に起こります。

こうした症状は、アロマによって自律神経やホルモンのバランスを整えることで改善されることも多いです。
このようにアロマはあらゆる不調に役立つため、1つは常備しておくと何かと便利です。

ぜひ、日々の生活にアロマを取り入れてみてくださいね。

またパルファムでは、医療としてのアロマ「メディカルアロマ」が学べます。
ぜひ、パルファムでの体験アロマも検討してみてくださいね。

>>アロマテラピーインストラクター講座にご興味がある方はこちらへ
>>本格アロマテラピーの体験はこちらへ

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会