アロマテラピー1級のスキルを活かせる仕事とは?

アロマテラピー1級を活かす仕事

アロマの基礎知識を身につけるためには、アロマテラピー検定1級を学ぶのが最適です。

しかし、アロマテラピー1級のスキルを活かして仕事をしたいと思っても、実際にどのような仕事に活かせるのかあまり知らない方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、アロマテラピー検定1級のスキルを活かせる仕事について詳しく説明しています。
これからアロマテラピーを仕事にしたいという方は参考にしてみてください。

アロマテラピー検定1級の資格とは

アロマテラピー検定は日本国内で最大級の会員数を誇る公益社団法人アロマ環境協会(AEAJ)が認定している資格です。

アロマテラピーの資格のベーシックな資格ですが、1級というだけあって内容は幅広く多岐にわたります。

アロマテラピー検定1級で学ぶこと

アロマテラピー検定1級では、アロマテラピーの楽しみ方や知識に加え、精油、安全性や実践、メカニズム、歴史、法律についても学習していきます。

30種類の精油から11種類の精油が出題範囲とされ、香りのテストも実施されます。
出題数が70問あり、合格基準正答率は80%とされています。

確率だけをみると優しい認定資格に思えるかもしれませんが、設問数の多さや香りについて、基礎的な知識を学んでいないと不合格になる人ももちろんいます。

スクールで合格対策までしっかりと学習しておくのが資格合格の近道です。

アロマテラピー検定1級は、5月と11月の年に2回、資格試験が全国の都市で開催されます。

検定料は6,600円(税込)となっていて、2級との併願も可能です(2級の場合13,200円(税込))。

参考URL:
アロマテラピー検定|(公社)日本アロマ環境協会

アロマテラピー1級のスキルを活かせる仕事とは

アロマテラピー1級の仕事とは
さて、では実際にアロマテラピー1級のスキルがどのような仕事に活かせるのか、職業を見ていきましょう。

アロマテラピーインストラクター

アロマテラピーインストラクターになると、アロマスクールやカルチャースクールなどで講師として活動することができます。

さらにボランティアとして学校などで、香りの授業をおこなうこともできます。

深く確かな知識が要求されることがポイントです。

アロマテラピーインストラクターとして学ぶべきスキル

アロマテラピー検定1級に合格して仕事に活用するためには、AEAJに入会し、アロマアドバイザーを取得することが条件になります。

また、その上でアロマテラピーインストラクターの資格を申し込む際には、認定スクールで必須受講科目を履修した履修証明書を提出することが必要となります。

そのためアロマテラピーインストラクターの資格を取得したい場合には、認定スクールで学習することが必須となります。

アロマテラピーインストラクターの試験では、必須履修科目が定められていて、「精油学総論」「精油学各論」「アロマテラピー利用法」「アロマテラピー教育」の4科目25時間を受講することが条件となります。

標準カリキュラムは48時間となっており、幅広い分野の専門知識を体系的に学ぶことができます。

必須履修科目だけ受講し、学科試験を受けることもできますが、将来的にインストラクターとして教室で教えたいなら、標準カリキュラムを学んでおくこともおすすめです。

アロマテラピーインストラクターのコースでは、アロマテラピー検定よりも深い精油のメカニズムや人の体の構造を知る解剖生理学や健康学、メンタルヘルスを学び、アロマテラピーを生活や健康、美容に役立てる方法や、利用方法などを専門的に指導できるようになります。

参考URL:
アロマテラピーインストラクター|(公社)日本アロマ環境協会

アロマサロンの経営者

アロマサロンの経営者も、アロマセラピー検定1級を取得した上で目指すことできる職業の一つです。

ただし、もちろんアロマテラピー1級で学んだスキルだけでは成り立ちません。
アロマサロンの経営者になるには、他にも学ぶべきスキルがあります。

アロマサロンの経営者として学ぶべきスキル

アロマサロンを経営する場合、どんなサービスをするかによりますが、プロとして活動できるだけの信頼が必要になります。

そのため、アロマセラピストやアロマハンドセラピストなど、サービスに合わせた資格の取得が欠かせません。

アロマセラピストもアロマハンドセラピストも、資格を得るにはそれぞれAEAJに入会し、アロマアドバイザーの取得することが条件になります。

アロマアドバイザーを取得した後は、それぞれの資格に合わせて認定スクールで必修科目を学ぶ必要があります。

また、アロマの知識とは別に経営の知識も重要になるので、開業支援をしてくれる認定スクールを選ぶのがおすすめです。

参考URL:
アロマハンドセラピスト|(公社)日本アロマ環境協会
アロマセラピスト|(公社)日本アロマ環境協会

アロマセラピスト

アロマセラピストは、クライアントにアロマトリートメントやコンサルテーションを行う仕事です。

精油の専門知識と解剖生理学や皮膚科学、トリートメント技術を学び、ボディやフェイスへのトリートメントをおこなうことができる資格です。

アロマセラピストとして学ぶべきスキル

アロマセラピストになるためには、アロマテラピー検定1級を合格したのち、アロマテラピーインストラクター同様、AEAJ会員になりアロマテラピーアドバイザーになることが必須条件です。

さらに、認定スクールのアロマセラピストコースで必須履修科目を履修し、アロマセラピストの学科試験やトリートメントの実技試験を受け、カルテ演習を終了する必要があります。

インストラクターと同じく必須履修科目が6科目(精油学総論、精油学各論、アロマテラピー利用法、コンサルテーション理論、コンサルテーション実技、カルテ作成指導)30時間以上終了することが学科試験の受験条件となりますが、必須履修科目だけの知識で資格試験の出題範囲すべてを網羅することはできません。

また、セラピストの資格試験は学科だけではなく、実技試験も伴います。

そのため、標準カリキュラム148時間以上受講し、アロマセラピストが身につけるべき能力や専門知識を認定スクールで体系的に学ぶ必要があります。

アロマセラピストはクライアントの悩みに答え、直接肌に触れてトリートメントをおこなうからこそ、しっかりと認定スクールで確かな知識や技術やスキルを習得していることが大切なのです。

参考URL:
アロマセラピスト|(公社)日本アロマ環境協会

アロマショップのスタッフ

アロマショップのスタッフとして働きたい場合も、アロマ検定1級に合格して、アロマアドバイザーの資格やアロマテラピーインストラクターやアロマセラピストの資格を取っておくとより活躍の場を広げることができます。

アロマショップのスタッフとして学ぶべきスキル

正しいアロマテラピーの使い方はもちろん、精油についての紹介や、法律や安全性などを知っておきましょう。

これらの知識を身につけた上でアロマを販売することで、よりお客様に安心してアロマを手に取ってもらうことができます。
またショップの販売スタッフが、アロマテラピーインストラクターやアロマセラピストなどの上級資格を持っていることは、確かな知識や技術を持っている証となり、お客様からの信頼関係を築くのにも役立ちます。

またアロマショップなどでは、イベントを開催することもあります。

アロマテラピーインストラクターの資格では知識を生かしてクラフト教室を開催したり、アロマセラピストの資格を持っている場合には、ハンドトリートメントの実演ができたりするので、ショップで働く上でニーズが高い資格ともいえるでしょう。

まとめ

アロマテラピー検定1級の資格よりももっと深くアロマテラピーを学びたいなら、認定アロマスクールのパルファムがおすすめです。

今回ご紹介したAEAJに加え、メディカルアロマが学べるNARD、本格的なイギリス式リラクゼーションアロマを学ぶことができるJAAと、日本国内にある3大協会の資格を選ぶことができます。

協会それぞれの特徴や自分に合ったアロマテラピーの領域を選んで学べるのがパルファムの最大の特徴です。

どの協会の資格を取ったらいいかわからない、選べないという方は、パルファムまでお気軽にお問い合わせください。

資料請求や体験説明会で、きっと自分に合うコースや、目指すべき資格が見つかりますよ。

>>アロマテラピーインストラクター講座にご興味がある方はこちらへ
>>本格アロマテラピーの体験はこちらへ

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会