アロマサロンの開業資金はどれくらい?内訳について

アロマサロンの開業資金は

アロマサロンを開業しようと考えてはいるものの、資金がどのくらいかかるか分からないと不安ですよね。

こちらではアロマサロンを開業する際に必要になる開業資金について詳しく紹介しています。

サロンの形態、サロン開業時に資金が高額になる理由や受けられる融資などについてまとめていますので、これからアロマサロンを開業したいという人は参考にしてみてください。

アロマサロンの開業に必要な資金が形態によって異なる

アロマサロンを開業するときには、経営しようとする店舗の形態によって開業資金が大きく異なります。

他にもベッドなどの設備費、人件費や広告宣伝費、研修費やトリートメントに必要な化粧品など(アロマオイル、トリートメントオイル、タオル類)、消耗品費が必要となります。

さらに開業してから、すぐに黒字になるとは限りません。
1年分の家賃や運営資金などを計算してあらかじめ用意しておくことが大切です。

自宅で開業する場合

自宅の一室やスペースを利用してアロマサロンを開業する場合には、賃料が必要ないので、開業資金の負担が大きく減らせるのが魅力です。

開業に必要な家具やパソコン類、備品類ももともと自宅にあるものを併用して使うことができるので、開業時に新たに購入する必要がありません。

おおむね数十万程度からスタートすることができます。

しかしサロンを開業するにあたって、必要な美容機器を購入する場合など、初期投資費用が大きくなる場合もあります。

自宅の生活感をなくしたい場合には内装工事が必要になることも。
自宅サロンの場合には、内装も含め、30万程度から開業することが可能になります。

賃料がかからない分、サロンの内装や消耗費、設備などにこだわることで、開業資金が膨らみやすくなります。

店舗で開業する場合

店舗で開業する場合には、家賃のほかに、敷金や礼金が必要になります。
地域によっては敷金が家賃の月額3か月~半年分を必要とされることもあります。

そのため、たとえば5万円の家賃であっても敷金分を上乗せしていくと、敷金3か月の場合には、敷金15万円+礼金5万円(家賃の1か月分)+家賃5万円となり、店舗を借りるだけで25万円は必要となってきます。

店舗で開業する場合には、内装費が必須となり、部屋の広さやこだわりによっては高額になることが考えられます。

商業施設を間借りする方法

スポーツジムや商業施設、温泉やホテルなどで、スペースを借りてアロマサロンを開業することもできます。

商業施設にはたくさんの人が足を運ぶので集客しやすく、店舗よりも使用料が少なく抑えられるのが魅力といえます。

居抜き物件を借りる方法

居抜き物件とは、コンビニや飲食店、美容院などが撤退するときに、設備や什器ごと不動産に評価買取してもらっている物件です。

特にアロマサロンの居抜き物件を借りる場合には、すでにある程度設備環境や同線が整っていることから、内装費用が抑えられるという利点があります。

マンションを借りて開業する場合

マンションを借りて開業する場合には、店舗同様に賃貸契約を結ぶ必要があります。

一般的にマンションは居住用の賃貸物件とされているため、勝手にマンションで事業をおこなう場合、民法594条第一項に抵触する可能性もあります。

もちろん、貸主と開業前に事業をおこなうことを確認し契約することが大切です。

またマンションが居住物件である場合には、消防署へ「大家対象物使用開始届出書」を提出する必要があります。

マンションは不特定多数の人が出入りすることを想定していないので、建物の設備条件を満たしていないこともあります。

さらに建物の建築基準が満たされていない場合には、内装設備を整備する必要もあります。

アロマサロンの開業費用が上がってしまう原因

アロマサロンの開業費用はなぜ上がる?
アロマサロンを開業するときに、「こんなサロンにしたい」と強くこだわってしまうと、回転資金が高くなりすぎてしまうことがあります。

こちらではサロンの開業資金が高額になってしまう理由について解説しています。

サービスに必要な道具や機材が高額

アロマサロンでお客さんを癒せる空間にしたいと考えていると、つい「最上級のガウンやタオルを使いたい」「せっかく開業するのだから、家具やベッド、カウンセリングに使うテーブルなども新調したい」「最新の美容機器を取り入れたい」と考えてしまうこともありますよね。

サロンで使う機材は専門の機材の場合が多く、高額になってしまうこともあります。

さらにパソコンやプリンターなどのOA機器を導入してブログや広告を自分で作るという場合にも、最新のものを買おうとすると高くなってしまうこともあります。

始めは設備や什器などは自宅にあるものを使うようにしたり、中古品などを利用するしたりようにすること、実際にお客さんの肌に触れるものはこだわるなど、メリハリをつけて準備することも大切です。

内装にお金を掛けすぎてしまう

アロマサロンを開業する場合、内装にお金がかかる場合があります。

内装工事は壁紙を張り替える軽微なものから、水道や電気、トイレの設置なども含めると、数百万円になることもあります。

アロマサロンの開業資金として使うべきものとは

アロマサロンを開業するときに、最も必要なのは、開業すべき店舗や内装ではありません。

サロンに通うお客さんは、セラピストの技術や知識、サービスを受けようと来店されていることを忘れてはいけません。

どれだけ立派な店舗や内装であっても、信頼される資格がないサロンオーナーがいる場合には、お客さんが足を運ばなくなることも。

アロマサロンに足を運ぶお客さんは、サロンにいるセラピストの人柄やサービス内容に惹かれて来店されるということが重要なのです。

お客さんのニーズに対応できるアロマセラピストになるためには、深い知識や幅広い資格を取得することが大切です。

確かな資格や技術を習得するためには、アロマテラピーの認定校で、アロマの専門知識を得ることが大切です。

アロマの専門知識や確かな技術を持つアロマセラピストのいるサロンを目指すことで、新規はもちろん、固定のお客さんが来店してくれるようになるので、安定的なサロン経営をおこなうことができます。

アロマサロンの資金繰りに困った時に使える融資

アロマサロンを開業すると、なかなか収益が上がらないこともあります。
アロマサロンの資金繰りに困ったときには、以下で融資を受けることも可能です。

日本政策金融公庫「女性・若者・シニア企業資金」
事業を始めてから7年以内の「女性」「30歳未満の男性及び女性」「55歳以上の男性及び女性」が対象条件で審査されます。
銀行や信用金庫で融資を受ける
地方や都市などの銀行や信用金庫などで融資を受けることができます。
銀行のカードローンは事業資金としての利用を禁止しているので、ビジネスローンや保証付き融資などを受けることができます。

まとめ

アロマサロンの開業には資格を取ろうアロマサロンの開業資金として思い浮かべるのが、店舗や内装にかかる資金という人も多いことでしょう。

しかしアロマサロンを長期にわたって運営する場合には、店舗や内装などの資金よりも、技術や知識を持ったセラピストになることが重要なのです。

自分にしかできないオリジナルなサービスや施術ができるためには、正しいアロマテラピーの知識を身につけることや、技術を身につけることが最短のルートになります。

前述しましたが、お客さんはアロマセラピストの技術や人柄、サービスを求めてアロマサロンに来店します。

お客さんが来店したくなるサロンを目指すなら、資格取得から開業サポートまで学べるパルファムで、アロマセラピストの資格取得を目指してみませんか?

アロマセラピストの開業についてはこちら

>>アロマテラピーインストラクター講座にご興味がある方はこちらへ
>>本格アロマテラピーの体験はこちらへ

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会