一般的に内向的というと、内気や大人しいといったイメージがありますね。
しかし、内向的とは本来、興味や関心が外よりも、自身の内面に向きやすい性格のことを指します。
刺激や他人のまなざしに敏感で物事を深く捉える傾向があるため、外交的な人に比べてなかなか思っていることを人に伝えられなかったり、うまく会話できなかったりして困ることもあります。
そこでこの記事では、内向的な性格を改善する方法を解説。
「もっと明るく積極的に人と関われるようになりたい」
「人前でも緊張せずに本来の力を発揮できるようになりたい」
上記のように、内向的な性格の人によくある悩みの解決策や、もっと自分を好きになれる方法について紹介します。
内向的な人の特徴をチェック
そもそも自分のことを内向的だと感じているのは、自分だけかもしれません。
そこで、一般的に内向的といわれる人の特徴をあげていきますので、まずは自分が本当的に内向的なのかどうかチェックしてみましょう。
・大人数でワイワイするのは苦手で、一対一のほうが話しやすい
・自分から人に話しかけるのが苦手だ
・リアクションが薄いと言われたことがある
・疲れているときは、友達と会うより一人の時間を大切にしたい
・味や匂い、食べ物、天気や音などに敏感なほうである
・自分の感情や考えをうまく人に伝えられず悩むことが多い
・思いつきや直感で行動するよりも、事前に準備や情報取集をしっかりする方だ
・複数のことを同時進行するよりも、一つのことに集中したい
・飲み会などで気を遣いすぎて疲れてしまうことがある
・人前で話したり、注目されるのが苦手で、緊張しやすい
この中の7〜10項目に当てはまる場合は、内向的な性格。
そして4〜6項目に当てはまる人も同様に、内向的寄りな性格だといえるでしょう。
内向的な性格だって強みはある
内向的という性質は、根暗や内気、などあまり良くない方向に捉えられがちですが、決して悪いことではありません。
内向的な人は、外交的な人と比べて決して劣っているわけではなく、ただ違う魅力を持っていだけ。
例えば外交的な人は、自分の意見をはっきり言うことができます。
それ自体はもちろんいいことですが、だからといって思っていることをそのまま口に出していたら、知らぬ間に人を傷つけたり、思いもよらぬトラブルに発展したりする可能性もあります。
その点内向的な人は、自分が敏感なぶん、相手の立場に立って考えることができるので、協調性を持って行動し、他人に対して思いやりのある行動をとることができます。
また、仕事などの面においては集中力が高く、得意分野に特化している傾向が強いので、外交的な人とはまた違った形での活躍が期待できるでしょう。
内向的な性格を改善するにはどうしたらいい?
内向的な性格の人は繊細な人が多いため、生きづらさを感じることも多いでしょう。
そんな自分が嫌で、何とかしてその性格を変えたいと思っている人もいるかもしれませんね。
しかし、人の性質は生まれつきや育った環境によるところが大きいので、完全に克服するというのはなかなか難しいことです。
そこで無理に自分を変えることなく、まずは内向的な性格を改善するためにすぐに実践できることを紹介していきます。
コミュニケーション力を養う
内向的な人は、物事を深く考える性質があるので、「会話が弾まない」「聞かれたことに対してすぐに答えられない」「自分の思ったことをなかなか人に伝えられない」など、対人関係で悩みを抱えることが多いです。
もし、今よりも良好な対人関係を築けるようになりたいのならコミュニケーション力を養うのが一番。
もちろん、自分からどんどん人に話しかけにいくなど、最初からハードルの高いことに挑戦する必要はありません。
例えば、無口でリアクションが薄いため、あまり印象がよく思われないという悩みを抱えているなら、まず相槌を打つことから始めるなど、自分にできることからじょじょに取り組んでいきましょう。
コミュニケーション力の中でも「相手の目を見て話すことが難しいならネクタイを見て話す」など技術的なものなら、比較的すぐに身につけることができますね。
このように行動から変えていけば、それにともなって人に対する苦手意識も自然と和らいでいき、内向的な性格が改善されるでしょう。
緊張をほぐす手段を身につける
内向的な人が自分の性格を直したいと思う原因の一つに、必要以上に緊張しすぎてしまう極度の「あがり症」があげられます。
「失敗したらどうしよう」「うまくやらなければ」という気持ちが、実力を発揮する妨げとなってしまうことがあるんですね。
このように、過度な緊張で本来の力が発揮できない場面が多いという人は、内向的な性格そのものを変えるのではなく、自分に合った緊張のほぐし方を見つけることが大切です。
それも、緊張しないよう自分に言い聞かせるなどの精神的なものではなく、例えば気持ちを落ち着かせる作用もあって、自分も好きな香りであるラベンダーの匂いを嗅ぐなど、なるべく体と心の両方に訴えかけるものがおすすめです。
一流アスリートにならって、緊張した時や本番前に、毎回決まった動作を繰り返すことで心を落ち着かせる『ルーティン』を作ってみるのもよいでしょう。
このように自分だけのとっておきの方法があるというだけで、不思議とその安心感から緊張感が和らぎます。
また、回数を重ねることで、体と心も緊張をほぐすという行為に慣れてきます。
成功体験が増えれば緊張すること自体への恐怖も減っていくため、過度に内向的な思考もじょじょに改善されていくでしょう。
『アロマ心理学』なら、自分が好きな自分になれる
ここまで、内向的な性格を改善する方法について紹介してきました。
しかし理屈では十分理解できていても、それを実践にうつすのはなかなか難しいものです。
特に内向的な性格の人はもともと思慮深い傾向にあるので、いざ変わろうと思っても、ついネガティブな考えが頭をよぎってしまうという方も多いでしょう。
そのようにいろいろと頭で考えすぎてしまう人にはアロマ心理学の知識と技術が役に立ちます。
アロマ心理学とは、鎮静作用やリラックス効果などさまざまな効果・効能を持つアロマオイル(精油)を使って、心と体のバランスを整える方法です。
五感の中で唯一、脳に直接刺激を与える「嗅覚」に訴えかけることで、ポジティブな感情を本能的に引き出すことができます。
自身の感情を上手にコントロールする方法や、より良い方向に物事を考えるポジティブな思考パターンを身につくので、「すぐ塞ぎ込んでしまう自分を変えたい」という人や「人前での緊張するのを少しでも抑えたい」という人にぴったりです。
>>なりたい自分を目指せる『メディカルアロマ心理カウンセラー養成講座』
内向的な自分を受け入れるのも選択肢の一つ
内向的な自分が嫌で、直したい、変わりたい。
そんな思いを抱いているのであれば、感情をコントロールするコツをつかむことで、自分が好きな自分に近づけます。
しかし前述したように、内向的というのはあくまでも性質の一つであって、それ自体は決して悪いことではありません。
つまり、もしあなたが心のどこかでありのままの自分で生きることを望んでいるなら、それを無理して変える必要はないということです。
もちろんそうはいっても「内向的な性格は生きづらい」「今の自分を好きになれない」という気持ちがあるからこそ、この記事を読み、どうすればいいのか悩んでいるんですよね。
アロマ心理学が導くポジティブな思考や感情を引き出すアロマ心理学の知識と技術は、そんな葛藤に悩んでいる方が、自己肯定感を高めるためにも役に立ちます。
実際、「ありのままの自分を受け入れ、愛する」ということは、自分を変えることと同じくらい勇気のいることです。
ですから、自分の性質を無理に変えるのではなく、今の自分を好きになれるよう今の考え方を変えるというのも、立派な選択肢の一つ。
自分を好きになりたいと思っても、内向的な性格をなかなか前向きに捉えることができない。
そんなあなたのコンプレックスを解消し、等身大の自分を受け入れるポジティブな気持ちを、精油の持つ香りや成分が、優しく後押ししてくれるはずです。
>>まずはアロマの力を実感♩オンライン参加もOKの無料体験会
まとめ
もし内向的な性格を改善したいなら、まずは行動から変えていくのがベスト。
簡単に実践できるコミュニケーション技術を取り入れてみたり、精神的だけでなく身体的にも訴えかけるような緊張のほぐし方を見つけたりと、自分にできることから少しずつ始めてみましょう。
行動する→結果が出る、という成功体験が増えるにつれて、じょじょに気持ちにも変化が現れ、対人関係の問題や注目を浴びることへの苦手意識など、内向的な人によくある悩みが解消されていくはずです。
ただし、人は、「変わろう」という気持ちだけでなかなか変われるものではありません。
もしこのように、頭では分かっていてもなかなか実践にうつせないという人は、アロマの力を借りるというのも一つの手段です。
精油の香りや成分が脳や身体に直接作用して、ポジティブな感情を引き出すのを手伝ってくれますよ。
無料アロマ体験
- 日時
- 本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30 - 持ち物
- 手ぶらでお気軽にお越しください
- 費用
- 無料
- 内容
-
- ヒアリング
- アロマ講座
- アロマグッズ作成
- カウンセリング
- 場所
- 〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6
「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!