NARD認定アロマ・アドバイザーの勉強について

アロマの勉強をしているイメージ

NARD JAPANの認定資格である「アロマ・アドバイザー」。
NARD認定アロマ・アドバイザーですが、アロマテラピーに関する仕事に就く上ではとても役に立つ資格です。
今回はアロマ・アドバイザーの資格試験の勉強について、あらゆる視点からお話ししていきます。


 

アロマ・アドバイザーの勉強の特徴

NARD JAPANの「アロマ・アドバイザー」の勉強においては、薬理学に即して精油を捉える医療的観点に立ったアロマテラピー、メディカルアロマテラピーを学ぶことになります。
NARD JAPANはあらゆる国の植物療法研究機関と提携しており、アロマテラピーに関する研究・開発、メディカルアロマテラピーの普及や正確な知識の啓蒙などを目的に設立された教育機関として知られています。
そのためアロマ・アドバイザーの勉強は、アロマテラピーについての知識を深めたい人や、用途や目的に合わせて自らの判断で精油を選べるようになりたい人などに特に適した勉強なのです。

具体的には、アロマテラピーの起源や歴史から、香りについての精神薬理学、精油についての科学、植物療法においてのアロマテラピーの位置付け、体質に応じた精油の使い方などを丁寧に学び、医療的観点に立ってあらゆる角度からメディカルアロマに基づいたアロマテラピーを習得していくのです。

アロマ・アドバイザーの講座内容について

アロマ・アドバイザーの資格取得に向けた講座は、全国のNARD JAPAN認定校で行われています。
ここではその内容について、大まかに説明いたします。

 

化学的な側面から精油を学ぶ

勉強していく女性アロマ・アドバイザーの講座では、精油について学ぶ中でもより化学的な観点からアプローチする傾向があります。
そのため、精油を構成する成分の構造式などを勉強していくことになります。
例えば、精油の成分である「モノテルペン炭化水素類」はC10(炭素の数が10)とH16(水素の数が16)で構成される分子式「C10H16」と表されますが、この炭素10個と水素16個はどのような結びつき方をするのかなどということを学びます。
またそれらの成分を電気エネルギーの観点からも見ていき、プラス帯電であるフェノール類は強壮作用、マイナス帯電であるエステル類は鎮静作用などと、精油の効果についても学問的に学びます。
これから勉強を始める方からは、精油についての学問的な知識は役に立たないと思われてしまいがちです。しかし精油を駆使してメディカルアロマとして多くの人の健康に貢献するために、必要な勉強なのです。

 

薬理作用に即した精油の配合を学ぶ

講座では、薬理作用というテーマに即した精油の配合に関する知識も身につけることができます。
感染症や皮膚組織をはじめ、神経系、筋肉系、消化器系、婦人科系などについて解剖生理学の視点から学び、それらの器官に効果のある精油の成分類、およびそれらの成分を多量に含む精油が何なのかということを理解します。
そしてその知識をもとに、精油の配合を学んでいくのです。
先述のような化学成分の知識から薬理作用の知識までを体系的に学習し、その結果として人の健康な生活や美容に貢献できる力を身につけるための講座なのです。

アロマ・アドバイザーの勉強の魅力

アロマの勉強が楽しくなる様子アロマ・アドバイザーの勉強では、精油について科学的な側面から理解を深め、体質や症状によってどの精油が効果的なのかという見方で学びを進めていくことになります。そしてこれは、国内でも注目され始めている予防医学や代替医療につながる学びとなるはずです。
多くの人は、体調が悪ければ当たり前のように薬を飲むでしょう。たしかに治療医学として治療薬の効能は信じられるものですが、それだけでは健康的で清々しい生活を送ることができない場合があることもまた事実です。
体調不良の根本的な原因を突き止め、それを改善することで、体調不良に陥ることなく健やかな生活を送ることが可能になるのです。
精神面、身体面の両方から健康に良い影響を与えるメディカルアロマテラピーは、そのような予防医学・代替医療としての可能性を秘めたものとして期待されています。
今後さらに注目されていく医療分野においてのアロマテラピーの勉強は、あらゆる方面で活きるスキルとなるでしょう。

まとめ

NARD JAPAN公認の「アロマ・アドバイザー」資格の勉強では、医療的な観点からアロマテラピーを学んでいくことになります。
精油成分の構造式などの化学的な学習や薬理作用に基づいた効果的な精油の配合方法など、より実用的で予防医学に生かすことのできる知識を身につけることができるのです。
これらはアロマテラピーに携わる人間として、決して無駄にはならない勉強と言えるでしょう。

>>アロマスクールにご興味がある方はこちらへ
>>本格アロマテラピーの体験はこちらへ

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会