ティートリーとは? 魅力的なはたらきやおすすめの使い方までご紹介

古くから抗菌作用に優れた樹木として愛されてきた「ティートリー」

メディカルオイルとしてだけでなく、生活のあらゆるシーンで活用できる人気の精油です。

この記事では、ティートリーとはどんな精油なのか、期待できるはたらきや、おすすめの使い方まで詳しくご紹介します。

ティートリーを取り入れた生活がどれだけ豊かになるのか、この記事を読んでぜひお役立てください。

ティートリーとは

では、ティートリーの特徴や香り、歴史について詳しくご紹介していきましょう。

ティートリーの特徴

ティートリーとはオーストラリアを原産とするフトモモ科・メラレウカ属の常緑樹で、松のように尖った葉をしていることが特徴です。

日当たりの良い場所を好み、高さは7~8m程度まで成長します。

4月~6月にかけて白、紫、ピンクなどの色をした小さな筒状の花を咲かせるため、庭に植える樹木としても人気です。

呼び方はティートリーのほか、ティーツリーティートゥリーメラレウカとも呼ばれています。

ティートリーの香り

ティートリーの精油は葉から水蒸気蒸留法で抽出され、精油の分類ではグリーン系の香りといわれています。

鼻をスッと通り抜ける清涼感ある香気が特徴で、香りの強さは弱~中等度

ユーカリの香りに似ていると表現されることも多いです。

ティートリーの歴史

ティートリーは、自生地オーストラリアで樹皮は食器として、葉は風邪や創傷の薬として活用されてきました。

1920年代には強力な抗菌作用を持つと国際的に発表され、肌に優しい天然の消毒薬として世界中に広まります。

第二次世界大戦中はオーストラリア兵の常備薬として活用されるほど、メディカルハーブとして重宝されていたようです。

ティートリーの主な作用

ティートリー精油の主な作用は、大きく3つあります。

1つ目は抗菌や抗炎症作用、免疫調整作用といったからだに嬉しいはたらきです。

さまざまな感染症対策や、花粉症対策に役立ちます。

2つ目は強壮やリフレッシュといった精神面への作用です。

沈んだ気持ちを上げ、活力や元気を与えてくれることでしょう。

考えごとでモヤモヤするときなど、頭をリフレッシュさせたいときにもおすすめです。

3つ目は美肌へと導いてくれる美容面へのはたらきもあります。

ティートリーの抗菌、抗炎症作用はニキビケアに役立てることができます。

また、消臭作用にも優れているため、汗による体臭対策への活用も可能です。

ティートリーのおすすめの使い方

ティートリー精油は一番の特徴ともいえる抗菌作用を活かし、さまざまなシーンで使うことができます。

スプレーボトル(30ml)に、グリセリンを小さじ2分の1とティートリー精油を3滴混ぜ合わせ、さらに精製水をボトルの肩口まで入れて混ぜれば消毒液になります。

ティートリーの香りが楽しめる消毒液なら、使うたびに気分もリフレッシュされることでしょう。

もっと手軽な活用方法では、お風呂のお湯に精油を数滴入れるだけで楽しめるアロマバスもおすすめです。

からだのにおい対策にもなるので、夏場のお風呂タイムに活用できるでしょう。

また、ティートリー精油は洗濯や掃除といった生活の場面にも利用可能です。

洗濯では洗い時やすすぎ時に5~10滴程度垂らすだけで、気になる生乾き臭の対策になります。

水回りや窓周囲の拭き掃除では、バケツの水にティートリー精油を3滴前後混ぜればカビの発生予防にもなるので、お好みの方法でぜひ活用してみてください。

ティートリーと相性の良いアロマ

ティートリー精油と相性が良いアロマは、柑橘系、ウッディ系、ハーバル系の3つです。
 
柑橘系ではライムレモンとの相性が良いと言われています。

清涼感あるティートリーの香りにみずみずしい柑橘の香りがプラスされ、明るい気持ちになれることでしょう。

ウッディ系では、サイプレスヒノキと合わせるのがおすすめです。

鼻をスッと通るシャープな印象のティートリーに、大自然の中にいるようなウッディ系の香りが混ざることで、安らぎや落ち着き感のある香りへと変化します。

ハーバル系では、香りが似ているといわれるユーカリとの相性が抜群です。

清涼感や爽快感が増す組み合わせなので、夏場の暑い時期に活躍する香りになることでしょう。

まとめ:アロマテラピーで日常を豊かに

ティートリーとは、清涼感あふれる香りと、抗菌や抗炎症作用を特徴とした精油です。

感染症対策だけでなく、美肌へ導くはたらきや、精神面のリフレッシュにも役立つため、日常生活に取り入れたいアロマといえるでしょう。

ティートリーだけでなく、ライフスタイルにアロマを活かした豊かな生活を、あなたも目指してみませんか?

「アロマスクール パルファム」では、アロマについて学べるだけでなく、メディカルアロマ心理カウンセラーやアロマコーディネーターなどさまざまな資格取得を目指せます。

無料体験会も開催しているので、ご興味のある方はぜひお気軽にご参加ください。

>>パルファム(PC)
>>パルファム(SP)

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会