水虫にもアロマが役立つって本当?抗菌力のある精油を使った緩和ケアを紹介

毎日革靴で頑張るビジネスマンだけでなく、ブーツを履く女性など、蒸れやすい靴を長時間履いている人に起こりがちな水虫。

ドラックストアや病院に行けば治療薬が手に入りますが、実は身体に優しいアロマテラピーを使ってケアすることも可能です。

実際に、皮膚科では肝機能の低下などにより内服薬が使えない患者に対して、代替療法としてアロマケアを導入しているところもあります。

この記事では、やっかいな水虫の症状を緩和するアロマケアについて紹介していきます。

水虫とは

そもそも水虫とは、どんな病気なのでしょうか?

水虫というのはあくまでも通称で、正式には白癬(はくせん)と呼ばれる皮膚病です。

皮膚にあらわれる症状としては主に、以下の3種類があげられます。

  • 小さな水疱が足の裏やふちに沢山できる
  • 足と指の間がジュクジュクになって皮がむける
  • 足の裏の角質が厚く、硬くなってひび割れる

水虫になるのは白癬菌(はくせんきん)が原因

水虫になるのは白癬菌(はくせんきん)が原因水虫は、白癬菌(はくせんきん)というカビの一種が皮膚の角質層に寄生することによって起こります。

白癬菌とは、ヒトの髪や爪、角質などに含まれる死んだ皮膚細胞であるケラチンを栄養源とする糸状のカビです。

この白癬菌が出す刺激性の物質によって、皮膚の痒みや水ぶくれなどの水虫の症状が発生します。

白癬菌は手やからだにも感染しますが、温かく湿った場所を好む傾向があるため、靴などで蒸れやすい足で特に繁殖しやすいようです。

水虫に感染するしくみ

水虫は、すでに水虫にかかっている人が素足で履いたスリッパや、素足で歩いた床や畳、そしてバスマットなどを同じく素足で踏むことで感染します。

しかし、白癬菌が付着しただけですぐに水虫になってしまうというわけではありません。

洗い流されずに残った白癬菌が傷ついた角質に入り込み、なおかつ菌が繁殖しやすい環境にあると、水虫の感染が成立します。

水虫には防カビ・制菌作用のある精油がおすすめ

水虫には防カビ・制菌作用のある精油がおすすめ水虫対策には、患部を清潔にし、乾かすことが有効だとされています。

このため、水虫の治療にアロマを役立てるなら、防カビ・制菌作用のある精油(エッセンシャルオイル)がおすすめです。

日本アロマ3大協会のうちの一つであるAEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)による研究データでは、水虫の原因となる白癬菌には特に、ティートリーカモミール・ローマンなどの精油が優れているという結果が出ています。※1

※1【参考URL】
アロマサイエンス研究所 | 精油の制菌作用-AEAJ

ティートリー

すっきりとした木の葉の香りのティートリーは、古くからオーストラリアの先住民が感染症や傷を治す万能薬として使っていたことで知られています。

抗菌活性の高い精油で、同時に免疫力を向上させてくれる働きもあるため、水虫の予防から治療までぴったりの精油です。

カモミール・ローマン

カモミール・ローマンも、ヨーロッパで古くから民間治療薬として用いられてきた代表的な精油の一つです。

りんごのようなフルーティーな香りで、カビの増殖を抑える抗真菌作用が報告されているため、ティートリー同様、水虫対策に役立ちます。

水虫の症状を緩和するアロマケアを紹介

水虫の症状を緩和するアロマケアを紹介水虫対策には、これらの殺菌作用の強い精油を使って、足を清潔に保つことが重要です。

ここからは、水虫の症状を緩和するのに効果的なアロマテラピー活用法について紹介していきます。

トリートメントオイルを患部に塗布

水虫に対するもっとも手軽なアロマケアとしては、精油を植物油で希釈したトリートメントオイルを患部に直接塗布する方法があげられます。

10mlのホホバオイルに、ティートリー精油を4滴ほど垂らしてよく混ぜましょう。

完成したアロマオイルを綿棒にとって、患部に朝と夜(お風呂上がり)の2回塗布すれば、だんだんとかゆみがおさまり、炎症もひいてくるはずですよ。

数ある植物油の中でもホホバオイルは特に、皮膚への浸透力が高いためおすすめです。

同時にリラックス効果も得たいなら、ティートリー精油を2滴にして、かわりにラベンダー精油2滴を加えると気分が安らぎますよ。

足湯

そのほかの水虫に対するアロマケアとしては、精油を使った足湯もおすすめです。

洗面器などの清潔な容器に45℃くらいの熱めのお湯を張って、ティートリーを3滴垂らして患部が浸かるように5〜10分ゆっくりフットバスを楽しみましょう。
もしお湯が冷めるようでしたら、適宜さし湯をしてくださいね。

足浴後は、タオルでしっかり拭いて皮膚をよく乾燥させることが大切です。

アロマケアを行うときの注意点

ここまで、水虫の症状を緩和するアロマケアについて紹介してきましたが、アロマテラピーを行う際にはいくつかの注意点があります。

まず精油を使用する際は必ず事前にパッチテストを行い、皮膚に刺激などの異常がないか確かめてからアロマケアを開始するようにしましょう。

また、水虫は感染症の皮膚疾患です。
このため、素人判断だけで治療しようとせず、ひどい場合は必ず医師などに相談するようにしてくださいね。

体に優しい万能セルフケアで健康で快適な毎日を

植物から抽出されたエッセンスは、紀元前から防腐剤や感染症対策など幅広く用いられてきました。

アロマテラピーとは、そんな植物のエッセンスを凝縮した精油(エッセンシャルオイル)を健康増進や美容に役立てる自然療法です。

その中には防カビ・制菌作用など高い抗菌力を発揮する種類もあるため、水虫の予防・治療にも役立ちます。

アロマ専門スクール『パルファム』では、そのほかにも便秘や胃もたれ、筋肉痛などさまざまな心身のトラブルを解決するのに役立つアロマテラピーが学べます。

ほとんどの症状がカバーできる一生ものの万能セルフケアを、今からいっしょに身につけませんか?

まずは植物の持つ驚くべきパワーをぜひ、無料体験会で実感してみてくださいね。

>>オンラインでも参加OK♪ココロとカラダに働きかけるアロマの力を実感できる無料体験会

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会