アロマが人間の嗅覚にもたらす影響とは

「アロマを嗅いでリラックスできる」
「エッセンシャルオイルの植物の香りでよく眠れるようになる」

など、アロマを嗅ぐことによる心身への作用をよく目にするのではないでしょうか。

しかし、いい香りがいい影響を与えることをなんとなくわかっていても、実際のメカニズムはよくわからないという方も少なくありません。

今回はアロマと嗅覚のつながりについてわかりやすくまとめ、どのように心や身体に作用していくのかを解説していきます。

嗅覚とは

五感の中で唯一ダイレクトに脳に伝わるのが”嗅覚”。

視覚や聴覚は「視床・大脳新皮質」という”考える部分”を通過するのに対して、嗅覚は感情や本能を”感じる部分”である「大脳辺縁系」に直接情報が伝わります。

皆さんも、すれ違った人の香りに瞬時に懐かしさを感じたり、その場の香りに嫌悪感を抱いたりした経験があると思いますが、それは香りが0.2秒以下で脳に伝わるためです。

犬や猫など多くの動物が嗅覚に長けているように、嗅覚は古くから存在する最も本能的・原始的な感覚であると言えます。

アロマの香りがもたらす効能

アロマテラピーで使われる精油(エッセンシャルオイル)の香り成分は、人の心や身体にさまざまな作用をもたらします。

身体・皮膚・精神に分けてそれぞれにもたらす作用を細かく見ていきましょう。

身体

精油の香り成分が人の”身体”にもたらす作用には以下のようなものがあります。

  • 免疫力UP
  • 血圧降下、上昇
  • 消化機能の調整
  • 血行促進 など

香りを嗅ぐことでの作用はもちろんですが、希釈した精油の香り成分が皮膚などから身体に取り入れられ、毛細血管から血液をめぐって全身に届けられることで、各器官にはたらきかけます。

皮膚

精油の香り成分が人の”皮膚”にもたらす作用には以下のようなものがあります。

  • 炎症の抑制
  • 保湿
  • 肌の調子を整える など

精油によって含まれる香り成分が異なりますが、好みの精油でアロマトリートメントを行った場合は、もみほぐしによって血行を良くし、ターンオーバーを促進してくれるといった効果も感じることができるでしょう。

※精油を原液のまま使用すると肌トラブルを引き起こすことがあるので必ず希釈して使用します。

精神

精油の香り成分が人の”精神”にもたらす作用には以下のようなものがあります。

  • 情緒の安定
  • リラックス
  • やる気UP
  • 生理前のイライラを抑える
  • 緊張を緩和させる など

精油の香り成分には、精神の安定や幸福感をもたらす「セロトニン」や、やる気をUPさせてくれる「アドレナリン」などの脳内物質の分泌を促してくれるはたらきがあります。

また、好きな香りを嗅ぐことで副交感神経を優位にさせ、リラックスできるという作用も。前述した、脳の”感じる部分”である「大脳辺縁系」がいい香りを感じて精神の安定をもたらしてくれるのです。

このように、精油の香り成分は人の心と身体にさまざまなよい影響を与えてくれます。

嗅覚障害のトレーニングにもアロマが活用される

マスクをつけている時間が長くなり嗅覚が弱くなったと感じる人や、嗅覚が正しく機能していない人に対して、アロマテラピーによるトレーニングが行われることがあります。

精油の香りが直接脳に届くことを利用し、脳に刺激を与えて機能を取り戻していくことを目指します。医学的に証明された治療ではないものの、ヨーロッパやドイツで取り入れられはじめたリハビリ方法で、効果的であることが解明されつつあります。

やり方はごく簡単で、精油を1日に数回香るだけ。使用する精油はさわやかな香りが鼻を抜けるペパーミントがよいとされています。

精油を瓶から直接香る際は、精油が肌につかないよう注意しましょう。

嗅覚が回復してきたことを感じたら、エタノールやキャリアオイルなどで精油を希釈し、香りを徐々に薄めていくのもおすすめです。

精油の選び方

精油の選び方

嗅覚とアロマの関係がわかってきたところで、自分に合った香りを選ぶときのポイントをご紹介していきます。

まず購入場所についてですが、はじめて精油を購入する場合はアロマテラピーの専門店がおすすめ。細かい好みや自分の心身の調子などを相談しながら選ぶには専門的な知識のある販売員がいるお店がいいでしょう。

そして大切なのが「精油(エッセンシャルオイル)」と「アロマオイル」の違いを知っておくこと。精油は不純物がなく天然植物由来の成分のみで作られているのに対して、アロマオイルは精油にさまざまな成分を混ぜて作られています。

精油がもつ作用をしっかり実感したい方は、100%天然由来の精油を選びましょう。

香りの選び方のポイントは「好みの香りを選ぶことを優先すること」「香り成分のもつ作用をチェックすること」の2つ。精油は300以上の種類があり、それぞれ香りやはたらきも異なります。自分にぴったりなお気に入りの香りを、楽しみながら探してみてくださいね!

>>アロマについての関連記事一覧はこちら

嗅覚に意識を向け、アロマの香りでリラックス

以上、嗅覚とアロマの関係についてご紹介しました。いかがでしたか?

このように、アロマの香りには人の心や身体にさまざまな影響をもたらすパワーがあります。身体の悩み、心の悩みを解消するための方法は数多くありますが、アロマテラピーはただ”香りを楽しむだけ”というとても手軽な方法なので、日頃の生活に取り入れやすいですよね。

アロマ専門スクール『パルファム』では、アロマテラピーの体験レッスンや、「メディカルアロマ心理カウンセラー」を育てる育成講座などを開催しています。

日常に近い存在である”香り”をもっと身近に捉え、今の状況を少しでも変えてみたいと思っている方は、ぜひアロマテラピーに触れてみてはいかがでしょうか。

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会