腸活にアロマがおすすめ!腸内環境を整えて健康に過ごそう!

腸活とは、腸内環境を整えることによって健康な体を目指していくこと。

食生活の改善や運動などさまざまな腸活がありますが、アロマテラピーも腸活に活用できることをご存じでしょうか?

この記事では、腸活とアロマテラピーの関係や効果的なアロマの使い方について紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

腸内環境が良くないと体調不良に繋がる

まずは、腸内環境と体調の関係について知っていきましょう。

腸には腸の環境を整えてくれる「善玉菌」、腸の環境を悪くしてしまう「悪玉菌」普段は無害であるものの悪玉菌が増えると悪いはたらきをしてしまう「日和見菌」の3つの腸内細菌が存在します。

この3つの腸内細菌が2:1:7(善玉菌・悪玉菌・日和見菌)の割合で存在するのが腸にとってベストな割合なのですが、バランスの悪い食事や疲労の蓄積、ストレスなどによって悪玉菌の割合が増えると腸内環境が悪くなってしまうのです。

特に、腸は”第二の脳”ともいわれるほど、感情との関係が密接です。不安やストレスによる日々の自律神経の乱れが悪玉菌を増やし、腸内環境に影響してしまいます。

腸内環境が悪くなることで起こる体調不良には

  • 肌荒れ
  • 肥満
  • 下痢・便秘

などがあります。それぞれについて詳しく見ていきましょう。

肌荒れ

腸内環境が乱れると、ニキビ・乾燥・くすみ・肌のかゆみなどさまざまな肌トラブルが引き起こされてしまいます。

これは、悪玉菌の増加にともなって増えた有害物質が肌から排出されるのが原因。有害物質が血液に乗って流れ、体外へ排出しようとすることで肌にも負担がかかってしまい、肌荒れに繋がります。

肥満

腸に存在する菌の中で最も割合の多い日和見菌の中には、脂肪を燃焼してやせやすくする”やせ菌”の「バクテロイデス門」と、脂肪や糖を溜めこむ”太り菌”の「フィルミクテス門」が存在します。

これら2つのうち太り菌は悪玉菌を好むので、腸内環境が乱れ悪玉菌の割合が多くなると太り菌の働きが活発になり、肥満に繋がるのです。

また、善玉菌から作られる「短鎖脂肪酸」も肥満と関係してきます。

短鎖脂肪酸は悪玉菌を抑える作用があります。加えて、胃腸の動きをゆっくりにすることで満腹感が得やすくなり、食事量が抑えられることで肥満を防ぐことができると考えられているのです。

この短鎖脂肪酸が、太っている人の方がやせている人と比べて少ないという研究結果も出ています。

下痢・便秘

腸内環境が悪くなると、腸の機能が充分に働かなくなってしまいます。

腸の主なはたらきは

  • 食べ物の消化
  • 栄養素や水分の分解
  • 不要なものを便として排出

の3つ。

腸のはたらきが悪くなって便が腸を通過するまでに時間がかかると、便の水分が吸収されすぎることで便秘を引き起こします。反対に、便の通過時間が短すぎたり水分の吸収がうまくいかなかったりすると、便の水分量が多くなり下痢を引き起こしてしまいます。

腸活におすすめの精油の種類

腸活におすすめの精油の種類

ここからは実際に、腸活アロマテラピーに有効とされている精油をご紹介していきます。

香りによるリラックス作用で自律神経を整えたい場合は、下記で紹介するものだけではなく、お好みの香りを選ぶのもOKです。

ミント

ペパーミント、スペアミント、ジャパニーズミント(ハッカ)など、ミント系の精油は腸内環境の改善に古くから使用されていたといわれています。

便秘気味のとき、ガスだまりを感じるとき、腸の動きが過敏なときなどにおすすめです。

ラベンダー

ラベンダーに含まれる成分は、リラックス効果を生む脳内セロトニンを分泌してくれます。これにより自律神経が整い、腸内環境の改善が期待できます。

腸内環境を整えるのに大切な質のよい睡眠も促してくれるので、腸内環境の乱れが日頃のストレスや不安、睡眠不足からくるものである場合におすすめです。

フェンネル

フェンネルは日本では「茴香(ういきょう)」として知られ、漢方の生薬にも使用されています。フローラルのさわやかな香りの中に、甘さとスパイシーさも感じられる香りが特徴です。

胃腸の気の流れをよくして腸の動きを正常にすることで、ガスだまりや便秘に効果的であるといわれています。

パチュリ

パチュリは日本では「霍香(カッコウ)」として知られ、漢方の生薬にも使用されています。スパイシーで甘いオリエンタルな香りで、土のような香りも特徴的。

腸内の水分を調整するはたらきがあり、便秘や下痢、消化不良などに効果を期待できるといわれています。

腸活に効果的な精油の使い方

腸活に効果的な精油の使い方として、アロマトリートメントとホットタオルを使った方法をご紹介します。

香るだけの場合はそのまま使用してOKですが、そのままでは刺激が強いので、肌に触れる使い方をする場合はキャリアオイルで濃度1%以下になるよう希釈してください。

<濃度1%のトリートメントオイルの作り方>

キャリアオイル 精油
10ml 2滴
20ml 4滴
50ml 10滴

アロマトリートメント

希釈した好みの香りの精油を使い、お腹まわりをほぐしていきます。

❶ トリートメントオイルをお腹まわりになじませる
❷ お腹に両手を乗せ、左まわりに大きく円を描くようにほぐす
❸ 右肋骨下からZを描くように下腹までほぐす
❹ 上から下に排泄を促すようにほぐす
❺ お腹に両手を乗せ、深呼吸しながら右まわりに大きく円を描くようにほぐす

このトリートメントが終わったあと、お腹がキュルキュルと動いているような感覚を感じられたらうまくほぐせた証拠です。

ホットタオル

好みの精油を染み込ませたホットタオルを使って、お腹まわりを温めるのも腸内環境を整えるのに効果的です。

❶ 40℃程度のお湯をボウルに入れ、適度に香る程度に精油を垂らす
❷ 軽く絞る
❸ おへそあたりの下腹部にタオルを乗せ、お腹を温める

お腹まわりがほかほかと温まる感覚と精油の香りで、心身ともにリラックスできます。タオルが冷めてきた場合は電子レンジで1分ほどタオルを温めるといいですよ。

腸内環境を整えて健康な毎日を

以上、アロマで行う腸活のお話でした。精油の香りや成分は、心のリラックスや腸活をはじめ、心身のケアにぴったり。この記事をきっかけに、アロマテラピーを少しでも身近に感じてくだされば幸いです。

アロマ専門スクール『パルファム』では、日常のさまざまな心身のお悩み解消に役立つアロマテラピーの講座を開催しています。アロマの世界に触れることで、新しい可能性が見えてくるかもしれません。

まずは無料体験会からお気軽にご参加くださいね。

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会