ココロとカラダの疲れを癒す!心身の疲労回復におすすめのアロマテラピー

ココロとカラダの疲れを癒す!心身の疲労回復におすすめのアロマテラピー毎日、仕事や勉強、家事や育児などで疲れがたまっていませんか?

疲労やストレスは無理してため込み続けると、心身の病気につながることもあるため、日頃から自分で上手にケアすることが大切です。

健康療法にはさまざまな種類がありますが、その中でもアロマテラピーは、自然治癒力など人間に生まれながらに備わっている機能を高めてくれるため、疲労の早期回復に役立ちます。

そこでこの記事では、肉体的・精神的な疲労や、頭の使いすぎによる知的疲労など、疲れのタイプ別に、疲労回復におすすめの精油の種類やその活用法について紹介していきます。

心身の疲労を回復させるアロマテラピーとは

アロマテラピーで使用する精油(エッセンシャルオイル)は植物の花や果実、果皮などから抽出された100%天然成分です。

そして、そんな精油の芳香成分は、鼻の奥の嗅神経を経由して脳へと伝わり、気分や感情をつかさどる大脳辺縁系に働きかけます。

このためアロマテラピーを上手に活用すれば、深いリラックス効果を得たり、ストレスなどで乱れた自律神経ホルモンバランスを整えたりして、心身の疲労を回復させることが可能です。

【タイプ別】疲労回復に効果的な精油の種類は?

【タイプ別】疲労回復に効果的な精油の種類は?一口に疲れといっても、その種類は肉体的なものから精神的なものまでさまざまですよね。

そこでここからは疲労の種類に合わせて、その回復に効果的な精油の種類を紹介していきます。

仕事や勉強のしすぎによる頭の疲れ

ずっと仕事や勉強を続けていて、何だか頭がぼーっとする…。

そんな頭の使いすぎによる知的疲労には、ペパーミントやレモンやユーカリなど、気分をシャキッとさせてくれるような爽やかな香りの精油がおすすめです。

これらの精油には、リフレッシュ作用頭脳明晰作用があるため、思考に行き詰まった時や、思うように作業が進まなくてイライラした時に気持ちを切り替え、頭をクリアにするのを手伝ってくれます。

ストレスなどによる精神的な疲れ

強いストレスがかかったり、ストレスがたまっている状態が長く続くと、身体の機能を調整する自律神経のバランスが崩れ、心身に不調が生じやすくなります。

そんなストレスなどによる精神的な疲労には、自律神経の中でも安らぎの感情をつかさどる副交感神経を刺激してくれる、ラベンダーやフラキンセンスなどの精油がおすすめです。

ラベンダーには酢酸リナリルやリナロール、フランキンセンスにはα-ピネンという鎮静作用のある成分が含まれているため、疲労やイライラを鎮めて心をリラックスさせてくれます。

筋肉痛などの身体の疲れ

「激しい運動や体に負担のかかる作業をして、どっと疲れた…。」そんな筋肉痛などの身体的な疲労には、鎮痛作用のあるラベンダーや、冷却作用抗炎症作用などがあるウィンターグリーンやペパーミントの精油がおすすめです。

ウィンターグリーンに含まれているサリチル酸メチルや、ペパーミントに含まれているメントールは、湿布にも使われている成分です。

熱を持った体をクールダウンしてくれますが、刺激の強い成分ですので、肌に塗る時は必ず植物油で1%濃度まで希釈し、事前にパッチテストを行ってから使用するようにしましょう。

ココロとカラダの疲れを癒す!おすすめのアロマ活用法

ココロとカラダの疲れを癒す!おすすめのアロマ活用法精油の芳香成分は、目的に合わせて使い方を変えることでより高い効果を発揮してくれます。

集中力UPやストレス解消、筋肉痛の軽減など、目的に合わせて効果的なアロマテラピーの方法をいくつか紹介しておきますので、ぜひ実践してみてくださいね。

集中力を高めたい…芳香浴でリフレッシュ

脳の疲労を回復させ、集中力を高めたいという時には、手軽にできる芳香浴吸入法がおすすめです。

ディフューザーやアロマストーンを使えば、アロマの良い香りが部屋中に広がって、気持ちをリフレッシュしてくれます。

オフィスの場合は、ハンカチやティッシュに精油を1滴垂らして2.3回、呼吸と共にアロマの香りを吸い込む吸入法が便利ですよ。

リラックスしたい…アロマバスで極上の癒し空間を

心身のストレスが溜まっている時は、1日や週の終わりに、自分のためにとっておきの癒しタイムを作ってあげましょう。

鼻からだけでなく、皮膚からも精油の芳香成分を取り入れられるアロマバスは、心身の緊張を芯からときほぐしてくれます。

精油はそのままだとお湯になじみにくいので、バスソルトを作るのがおすすめ。

天然塩30gにお好みの精油を4~5滴垂らしたものを、ぬるめのお湯に入れてよくかき混ぜ、ゆったりと浸かりましょう。

精油の作用とお風呂の血行促進作用による相乗効果で、日々の疲れが癒されて夜も眠りやすくなるはずですよ。

身体を休めたい…疲れを解消するオイルトリートメント

「明日、筋肉痛になりそうだなぁ」そんな風に体に負担をかけすぎてしまった日は、あらかじめ精油を希釈して作ったアロマオイルでマッサージするのがおすすめです。

植物オイル10ml にウィンターグリーン一、マジョラム、レモングラスを1滴ずつ垂らして、疲れを感じる部分を優しく揉みほぐしてあげてください。

その日の疲れをその日のうちに解消することで、明日をすっきり迎えることができますよ。

疲れを翌日に持ち越さないためのケアを身につけよう

精油の芳香成分は、鼻や皮膚から入って脳へと伝わるため、心身の疲れを癒すのに役立ちます。

健康のためにも、その日の疲れはなるべくその日のうちに取り除いて、疲労やストレスを溜めない生活を送るよう心がけましょう。

『パルファム』ではアロマテラピーの本場であるヨーロッパで、医療として扱われているメディカルアロマが学べるアロマ専門スクールです。

上記で紹介した以外にも、さまざまな精油の効果・効能や、より具体的な症状を改善するためのアロマレシピを習得することができます。

まずは無料体験会でアロマの香りに癒されながら、あなたのお話をゆっくり聞かせていただけませんか?

あなたにとって最適なセルフケアは何なのか、ぜひいっしょに考えさせてください。

>>オンラインでもOK♪自然の力を心身の健康に役立てる無料のアロマ体験会

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会