アロマと自律神経の関係とは?オイルトリートメントで心身を「ととのえる。」

心と体に深い繋がりを持つ自律神経

そのバランスを整えるにはアロマが役立ちます。

そこで今回は、アロマを使ったオイルトリートメント自律神経について解説します。

特に自律神経系を整えることに役立つアロマについてもご紹介するので、アロマテラピーオイルトリートメントに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

そもそも自律神経とは

自律神経とは、内臓のはたらきを調整してくれる神経のことです。

体温や代謝の調節に関わっており、私たちの意思とは関係なくはたらき続けています。

自律神経には、私たちが活動しているときに活発に作用する「交感神経」と、寝ているときやリラックスしているときに活発になる「副交感神経」の2種類が存在します。

交感神経が強くはたらけば、血圧上昇や瞳孔拡大を引き起こして興奮状態に、反対に副交感神経が強くはたらけば、血圧や心拍数が低下、瞳孔も縮小して落ち着いた状態になるという関係性を持っているのです。

自律神経が乱れるとどうなる?

自律神経は体中に張り巡らされているため、乱れると、倦怠感や耳鳴り、めまい、不眠、動悸、腰痛、眼精疲労など、さまざまな不調をもたらします

体に不調が現れれば、気分の落ち込みや不安、イライラ、意欲の低下など、精神的な症状も現れてしまいます。

時には、症状が重なって現れたり、日によって症状が変わったりということもあります。

自律神経は内臓のはたらきに関わっていることから、胃酸が過剰に分泌されたり、腸のぜん動運動に異常が生じて腹痛と共に下痢や便秘を引き起こしたりと、臓器に悪影響を起こしてしまうことも。

現代社会では、特に副交感神経よりも交感神経がはたらきすぎることが多く、血管が収縮し、血流が滞って肩こりや手足の冷えなどの症状が起こりやすくなっています。

自律神経が乱れる原因

では、自律神経が乱れる原因にはどんなものがあるのでしょうか。

原因のひとつと言われているのが、ストレス、睡眠不足や不規則な生活、偏った食生活や過度の飲酒などで交感神経が活発な状態が続くことです。

それに加えて、30代から50代の女性によくみられるのが、女性ホルモンの減少によるホルモンバランスの乱れです。

女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」は自律神経に作用し、体調を整えたり気持ちを安定させてくれたりするはたらきがあります。

エストロゲンをはじめとする女性ホルモンが減少すると、自律神経を安定させることができなくなります。

自律神経を整えるにはオイルトリートメントがおすすめ

自律神経を整えるにはオイルトリートメントがおすすめ

乱れてしまうとさまざまな不調を引き起こす自律神経ですが、整える方法もあります。

神経の交差点であるツボを刺激するマッサージや、生活習慣を整えること、呼吸を整えることなどが有効と言われていますが、その中でもアロマオイルを使ったタッチケアは特におすすめです。

アロマは嗅覚から吸収されると脳へ直接刺激となって届くことから、自律神経のバランス調整に役立つとされています。

アロマを使ったオイルトリートメントは、ツボを刺激することによって自律神経の司令塔としてはたらく視床下部へと刺激を届け、さらにアロマの芳香で自律神経のバランス調整を行うため、自律神経を整えるためにより強いはたらきを期待できます。

アロマの香りが自律神経系に与える影響

ここからは、アロマの香りが自律神経を整えるメカニズムについて、もう少し詳しく解説しましょう。

アロマの香り成分は、鼻の奥にある嗅上皮に付着し、嗅細胞から電気信号として大脳辺縁系へ伝達されます。

大脳辺縁系へ到達した電気信号は、自律神経を調整している視床下部へと伝わります。

そのため、頭で考えるよりも先に体や心へはたらきかけ、自律神経系を良い状態へと導いてくれるのです。

また、アロマの香り成分は、鼻だけでなく、呼吸や皮膚を通して体へ取り込まれ、血流に乗って全身へ素早く運ばれていきます。

こういった仕組みから、アロマの香りは、使用する人の症状の程度にもよりますが、自律神経系への素早いはたらきが期待できるのです。

参考:香りが自律神経系に及ぼす影響

自律神経の調整に役立つ精油の種類

自律神経の調整に役立つ精油の種類
アロマの中でも、自律神経の調整に役立つものを、その特徴使い方はたらきと共に紹介しましょう。

今回ご紹介するアロマは、希釈してマッサージオイルをつくり、体に塗布し、マッサージするというオイルトリートメントに使用できるものです。

ラベンダー

睡眠不足眠りが浅いといった症状におすすめなのがラベンダー精油です。

リラックス系精油として知られるラベンダーは、副交感神経に作用し呼吸を整え心と体をリラックスさせて入眠と深い眠りを促します。

グレープフルーツ

自律神経を整え、血行やリンパの流れを改善するはたらきがあるといわれています。

グレープフルーツ精油は交感神経の活動を高めるため、脳内の情報処理速度を速めるという報告も。

苦みと爽快感のある香りは、欲求不満や自己嫌悪などネガティブな感情を払拭させ、気持ちを明るくしてくれるのに役立ちます。

光感作の可能性があるため、使用後は日光に当たらないようにすることが必要です。

レモン

フレッシュな香りが心身を活性化させ、やる気を高めるのに役立ちます。

オイルトリートメントに使用すると、血液やリンパの循環促進によって老廃物の排出むくみ、冷えなどの改善が期待できます。

グレープフルーツ精油と同様、光感作の可能性があるため、使用後は日光に当たらないようにすることが必要です。

ベルガモット

自律神経を整えるアロマの中でも人気の香りのひとつ。

鎮静リフレッシュというはたらきがあり、ストレスや食欲改善、緊張状態の気持ちを落ち着ける際に便利です。

グレープフルーツ精油と同様、光感作の可能性があるため、使用後は直射日光に当たらないようにすることが必要です。

ローズマリー

精神的な疲労を回復させるといわれているローズマリーの香りは、仕事や人間関係で悩んだ時に溜まってしまうようなストレスに対して役立ちます。

交感神経を刺激して強壮作用をもたらすとされており、仕事や勉強に集中したいときにはおすすめのアロマです。

関連記事▼
【目的別】オイルトリートメントに使われる精油の種類は?

心身が「ととのう」アロマテラピーを始めよう

オイルトリートメントで使用することで、より高いはたらきを期待できるアロマ

自律神経を整えるのに役立つアロマを利用することで、心身を整えることができます。

適切なオイルトリートメントをするためにも、オイルトリートメントと自律神経系に役立つアロマに対して、しっかりとした知識が必要です。

パルファム」では、西洋医学と融合できるアロマテラピーを目指しております。

経験豊富な一流セラピストの講師陣によるレッスンは、全講座フリータイム予約制

NARD」「AEAJ」「JAA」の資格取得にも対応しており、就職開業支援も行っております。

あなたのアロマテラピーを始めてみたいという気持ちに応えるパルファムで、学びを始めてみませんか?

無料体験会も開催しているので、皆様のお気軽なご参加をお待ちしております。

https://aroma-therapy.co.jp/

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会