アロマでハウスキーピング!お掃除に使えるオイルや活用方法をご紹介

アロマといえば「香りで癒される」といったイメージがあるかもしれませんが、実は消臭や防カビ、抗菌などの作用があるため、お掃除アイテムとしても活躍してくれます。

植物由来のアロマオイルは人工的につくられた香料とは異なり、心身の不調をリフレッシュできるオイルです。

部屋のお掃除に一役買ってくれるうえに、香りで癒しを与えてくれるアロマオイルは、暮らしに取り入れない手はないでしょう。

そこで今回は、アロマオイルを使ったおすすめのお掃除方法をご紹介します。

日ごろのハウスキーピングに、ぜひ役立ててみてください。

ハウスキーピングに使えるおすすめアロマは?

アロマオイルにはたくさんの種類がありますが、その中でもお掃除にピッタリなアロマを厳選しました。

カビ予防や雑菌予防におすすめ

洗面台やお風呂などの水回りは、カビや雑菌が発生しやすい場所です。

このような場所には、レモングラス・ティーツリー・ユーカリ・ペパーミントのアロマが効果的。

特にティーツリーは抗菌や防カビに優れており、レモングラスは殺虫・防虫を期待できます。

どれもすっきりして清潔感のある香りなので、爽やかな気持ちで使いたい水回りにおすすめです。

油汚れや除菌におすすめ

ガンコな油汚れに強いのは、オレンジスイート・グレープフルーツ・レモンです。

油が蓄積された換気扇やコンロ回りなどのお掃除に活躍してくれます。

また、オレンジスイートは空気清浄にも効果的で、レモンは油汚れに強いだけでなく殺菌や消毒作用も発揮してくれます。

柑橘系の香りは子どもから大人まで万人受けしやすい香りなので、食品を扱うキッチンのお掃除にピッタリでしょう。

防虫や消臭などにおすすめ

場所を選ばず、いろんなシーンで活躍してくれるのがラベンダーです。

ラベンダーはリラックス効果が高いうえに、殺菌や消毒、消臭、防虫など万能なアロマオイルといえます。

スプレーを作っておけば、いつもの拭き掃除に活躍してくれますし、枕にひと吹きしておけば安眠効果も得られるでしょう。

アロマを使ったお掃除・ハウスキーピングをご紹介

アロマを使ったお掃除・ハウスキーピングをご紹介

実際にお掃除やハウスキーピングなどでアロマを取り入れるには、どのように使えば良いのでしょうか。

おすすめの方法を3つご紹介します。

普段の拭き掃除に「アロマアルコールスプレー」

床やテーブルなどの拭き掃除には、ティーツリーのスプレーがおすすめです。

水をためたバケツにティーツリーオイルを3~4滴垂らし、よくかき混ぜます。

このままでもお掃除に使えますが、アロマオイルは水に溶けないため、アルコールもしくはお酢を大さじ1/2程度入れるとよりよく混ざり合ってくれます。

ティーツリーオイル→アルコール(もしくはお酢)→水の順番で入れましょう。

ティーツリーの抗菌・防カビ効果でお部屋が清潔になり、爽やかな香りに包まれます。

また、ダニなどが発生しにくい環境づくりにも役立つため、ソファなどのファブリック製品に吹きかけてハウスキーピングとして使うのもおすすめです。

※素材によってはシミになるケースもあるため、必ず目立たない場所で試してから使用してください。

キッチンまわりの油汚れは「セスキアロマスプレー」

キッチンの換気扇やコンロ回りなど、特に油汚れが気になる場所には、柑橘系オイルとセスキ炭酸ソーダで作ったセスキアロマスプレーが活躍してくれます。

セスキ炭酸ソーダとは、重曹と同じアルカリ性でエコな洗剤のことです。

重曹よりアルカリ度数が高く、油汚れに強いのが特徴なのでキッチンのお掃除にピッタリ。

水100mlに対しセスキ炭酸ソーダを1g、アロマオイルを10~20滴垂らしてよく振れば完成です。

油汚れが気になる部分にシュッシュッとまんべんなく吹きかけ、10分ほど置いたら雑巾で拭き取ります。

※アルカリ性洗剤は手荒れの原因になりやすいので、肌の弱い方はゴム手袋を着用しましょう。

「アロマコットン」で衣類防虫

コットンにアロマオイルを2~3滴垂らし、お茶用パックに入れてタンスやクローゼットに忍ばせておけば衣類の防虫対策にもなります。

市販の防虫剤は特殊な臭いがあり衣類へ移ることがありますが、好きな香りのアロマオイルを使えば癒しの効果もプラスできるため、おすすめです。

防虫対策には、ゼラニウムやペパーミント、レモングラス、ラベンダーなど人気の香りが多いので、ぜひ試してみて下さい。

アロマを使用する際の注意点

アロマを使用する際の注意点

アロマは自然由来のオイルですが、使用する場合の注意点がいくつかあります。

間違った使い方をしないよう、よく理解してから活用しましょう。

(1)アロマをお掃除やハウスキーピングに使用する場合、必ず「精油」とよばれる100%天然成分のものを選びましょう。

精油ではないアロマオイルを使用しても効果が出ない場合があります。

(2)アロマオイルの原液は肌に直接触れないよう注意し、必ず水などで希釈してから使ってください。

(3)お掃除にアロマオイルを使う場合は、素材によって変色する場合もあるため、目立たない場所で試してから活用しましょう。

(4)妊娠中は、使えるアロマと使えないアロマがあります。

使いたい場合は信頼性のあるWEBサイトで調べたり、アロマ専門店で聞いたりしておくと安心です。

アロマをもっと知っていろいろなシーンに活かそう

アロマオイルの効果やお掃除の活用法についてご紹介しました。

ただ汚れを落としてくれるだけでなく、それぞれ抗菌や防虫などの機能性も持っており、さらに香りでも癒してくれるアロマオイル。

人工的に作られた洗剤ではないため、ナチュラルな成分でお部屋中をキレイにしてくれます。

そんなアロマオイル、知れば知るほどもっと日常に活かせそうですね。

アロマの効果を深く知ることで、お仕事やセミナーなど、いろいろな場面で活躍できます。

アロマテラピーについて学ぶなら『パルファム』

最近は、西洋医学が発展していく一方で、心と体の両面からアプローチするアロマが日本でも注目されています。

そのような方にとって「アロマ×お掃除」は興味深い内容でしょう。

アロマ専門スクール『パルファム』は、アロマ業界を代表する日本三大協会「NARD」「AEAJ」「JAA」の資格取得が可能。

メディカルアロマセラピストやアロマコーディネーターなど、希望の講座を選べます。

また、パルファムは大手求人企業と提携しているため、資格取得後の就職や進路をあっせんします。

アロマの専門家として、さまざまな場所で活躍してみませんか?

まずは無料体験会からお気軽にお申込みください。

無料アロマ体験

無料説明会

日時
本日から3日後以降の下記時間帯
10:00~11:30、12:00~13:30、14:00~15:30
持ち物
手ぶらでお気軽にお越しください
費用
無料
内容
  1. ヒアリング
  2. アロマ講座
  3. アロマグッズ作成
  4. カウンセリング
場所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4丁目32−4 四谷4丁目32番4号ビル 4階
https://maps.app.goo.gl/CBbVWQGg5Jr5v5jP6

「アロマやスクールの雰囲気を体験したい」
「アロマには興味があるけど、まだ具体的な目標はない」など、疑問や不安があったらまずはパルファムへお気軽にお越しください。皆さんの疑問や不安をすっきりさせます。
約90分程度でアロマやハーブの体験、講座内容や受講システムなども詳しく解説!

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール PERFUME 代表

    【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

この記事の監修者

  • 松江Tomoko 朋子Matsue

  • アロマスクール
    PERFUME 代表

  • 【保有資格】
    NARD認定アロマトレーナー / JAA認定アロマインストラクター / AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会歩人正会員 / NHAホリスティックハーブインストラクター / NHAハーバルフードオーガナイザー

    【書籍】
    「アロマテラピー丸わかり便利帖」メイツ出版 監修

スクール詳細 無料アロマテラピー
体験会