JAA認定加盟校 NARD-JAPAN認定加盟校 NPO法人日本ハーブ振興協会認定校

  • 体験ご予約
  • 資料請求

電話受付

Medical Aroma メディカルアロマ特集
メディカルアロマ特集
メディカルアロマ対応講座 NARDJAPAN認定アロマアドバイザー講座 NARDJAPAN認定アロマインストラクター講座
メディカルアロマ情報 メディカルアロマとは メディカルアロマは看護師の価値を高める? 医療の現場で活躍するメディカルアロマ メディカルアロマスクールの選び方 アロマテラピーとメディカルアロマテラピーの違い メディカルアロマテラピーを学ぶ人はどんな人? メディカルアロマは習い事としてどうなの? 介護に活かせるメディカルアロマの活用方法 就職・転職に有利?メディカルアロマって実際どうなの? うつ病に効果あり?メディカルアロマの心理効果 鍼灸師の方必見!メディカルアロマを身に付けてスキルアップ メディカルアロマに使う精油って普通の精油と違うの? メディカルアロマを独学で勉強するためには メディカルアロマで大切な人の心と身体を癒しませんか? メディカルアロマの王道「NARD JAPANアロマテラピー協会」 認知症予防とケアにメディカルアロマ メディカルアロマテラピーとダイエット 「眠れない自分」を「眠れる自分」に変える! メディカルアロマが薬剤師に人気の理由 メディカルアロマと新型コロナウィルス感染症 ウイルス感染症予防に対する精油の可能性

うつ病に効果あり!? メディカルアロマの心理効果

うつ病に効果あり!?メディカルアロマの心理効果。イメージ画像

◆メディカルアロマを習ううちにうつ病が改善する人も◆

今や100万人の日本人が患っているといわれるうつ病。このうつ病改善療法として、メディカルアロマが注目されています!精神科の薬剤師さんも「薬だけでなく、何か患者さんにできることはないか」とメディカルアロマを習いにきています。

パルファムにメディカルアロマを学びにくる方のなかにもうつ病の治療を受けている方がちらほらみられます。メディカルアロマを学び始めたきっかけは、「ラベンダーの香りを嗅いだらとってもリラックスできて、アロマに興味を持って…」など、どこかのタイミングで偶然にアロマとの出会いがあります。それでいて、アロマを学んでいくうちにいつのまにか症状が改善し、病院の薬を減らせているというお話を伺っています。

ある生徒さんは、アロマを習い始める10年位前からうつ病にかかり心療内科に通っていたそうです。それまではふさぎ込むことが多かった日々でしたが、教室に通ううちに自然と表情が明るくなってきました。その方はオイルマッサージも受講されて、それが自分にとてもむいていたのでしょう。だんだんと生き生きとした表情をされることが多くなりました。それに以前は、家に帰るとぐったりとしていたそうですが、スクールで授業を受けた後はなぜか意欲がわき、家の手伝いなども率先してするようになられたそうです。
またもっと症状が軽いようでしたが、病院でうつの薬を処方され飲んでいらっしゃる方が、パルファムでアロマを学び何ヶ月か経ったのち、病院に行ったら「よくなっていますから、薬を減らしましょう」といわれたそうです。

◆心を支える力があるメディカルアロマ◆

香りのパワーについては、パルファム代表の松江朋子自身が監修を担当した『アロマテラピーまるわかり便利帖』のまえがきでそのような自身の体験を語っています。
誰もが一生に一度くらいは、ショックな出来事から心身のバランスを崩してしまうことがあると思います。社会人であれば、それでも仕事は待ってくれません。「私自身は、マジョラムの香りに支えられた」と松江も語っています。
精神科の病院やメンタルクリニックにいったとしても、眠れないといえば睡眠薬、食欲がなければ食欲がでる薬、そんな感じで、いつのまにか薬づけになっていく人が多いのです。もちろん西洋医学を否定するわけではありませんし、精神疾患は薬が合えばあっという間によくなる人もいます。しかし、何年も薬を飲み続けているのに、状態が変わらないという方がたくさんいるのも事実です。実際、前述のように精神科の薬剤師さんが「患者さんに薬以外に何かできることはないか…」と代替医療の一つであるメディカルアロマを習いに来ているのですから。

◆メディカルアロマにおけるうつ病の臨床研究◆

最先端の医学研究は、どんなメカニズムでうつ病になるか病気の本態はまだ解明されていません。治療といえば、症状への対症療法となります。薬物療法では、うつ病の症状の原因となっている脳内情報伝達物質のバランスを調整する作用を持つ薬が処方されます。それから、十分な休息、認知行動療法といわれる否定的な思考パターンを変えていく心のトレーニング法、脳神経を電気で刺激する療法などがあります。
メディカルアロマの分野でも、うつへの臨床研究が進んでいます。精油の成分の中には、うつ病の薬のように、脳内伝達物質を調整する作用をもったものがあります。
糖質コルチコイドには、副腎皮質から出るホルモンに似ている作用があります。これは、ストレスが過剰にかかったときにでるホルモンで、抗ストレス作用があります。
また、木の精油からとれるモノテルペン炭化水素類にも糖質コルチコイドのような作用があります。つまり、これも抗ストレス作用があります。ですから森林浴がストレス解消にいいといわれるのももっともな話です。精油成分である香りの分子は、常に生い茂っている植物から揮発していますから、その成分を自然環境から体に取り込むことができるのです。
そのほか、セスキテルペン炭化水素類は、鎮静作用がありますし、エステル類には中枢神経鎮静作用があります。これはうつによく用いられ、心のいろんな落ち込み、不安定さによい成分です。

◆気分転換に香りの力を借りる◆

メディカルアロマを学ぶときには、スクールに常時置いてあるいろいろな精油の香りを嗅ぎ、香りを確認しながら、成分と作用を学びます。きっとそれがいいのでしょう。重い気持ちで沈んでいたり、悩みが頭の中をぐるぐる駆けめぐっている人であっても、香りは一瞬にして、意識をそこから離してくれる力ももっています。ですから、いつのまにか気分転換できているのです。
あなたがうつに悩んでいるのなら、きっとメディカルアロマはその助けになります。あなたがメディカルアロマを学ぶことで、ほかの方にアドバイスすることもできます。心の病が増えている現代において、メディカルアロマはとても社会的に貢献できる分野だと思っています。

S