- 東京のアロマスクール パルファム HOME >
- コース一覧 >
- オイルトリートメントプロ養成講座
オイルトリートメントプロ養成講座
全24回 フリータイム予約制
オイルトリートメント療法による
トップセラピストを目指します。
リンパドレナージュを中心とする西洋的手法とともに
東洋的なツボ経絡に関わる手技と理論を学ぶことで、
クライアントの悩みに応じたアプローチが可能になります。
クリニックセラピスト等第一線で活躍する選りすぐりのセラピストが講師を担当します。
フェイス・ボディ・リフレクソロジーとしてのすべての手技を学びます。
ボディセラピー・フェイスセラピー・フットセラピーの3つの分野において、
あなたの手で人を癒す本格的なアロマセラピストの技術を学んでみませんか?
手のひらをやわらかく滑らせていく「エフルラージュ」、
大きく、そして細かくもみほぐしていく「ペトリサージュ」等の手法を会得し、
心と体の両面からのセラピスト技術を学びます。
このコースではボディ・フェイス・フット、身体の全ての部位にわたって、
リンパドレナージュ、エフルラージュ、フリクションといった
様々な手技を学びます。
そのため、クライアントの身体のいろいろな不調を改善していくとともに、
エステティック的な小顔・ダイエットという美の実現も可能となります。
神経系(脳)と皮膚は発生の原点が同じなので、
アロマセラピストとしてオイルトリートメント法を会得することは
神経系(脳)への癒しの技術を学ぶことにもなるのです。
講座概要
受講形態 | フリータイム予約制 |
---|---|
回数 | 全24回 【無料補講は何回でもお受けできます。】 |
時間 | 2時間/1回 合計:48時間 |
受講料金 | ¥218,900(税込) |
教材費 | ¥30,800(税込) |
※学費は、ご一括または分割にて承っております。
森内先生が語るオイルトリートメント講座の魅力

パルファムのオイルトリートメント講座は、西洋テクニックの基本から応用まで学び、心身の不調の緩和や深い癒しのテクニックの会得を目指します。解剖生理学をしっかりと学びますので、筋肉の流れや骨格について、神経やホルモンがどのように身体の状態を整えてくれているのか理解できますし、東洋的なツボや経絡といった内容にも踏み込んで、人体についてとても深く理解できることが特徴です。”アロマセラピスト”はこれから5年先、10年先、何十年とキャリアを重ねることのできる、癒しを提供できる特別な技術職です。パルファムから、セラピストとして活躍されていく方が増えていくことは本当に嬉しいことです。
カリキュラム
1 | コンサルテーションの流れ 理論 | 身体のしくみ・組織・器官系 |
---|---|---|
2 | 上半身のリンパドレナージュ 実技 | リンパドレナージュ・扇ストローク |
3 | 上半身のボディトリートメント 実技 | 肩の痛み、腰の痛みへの対処法 |
4 | 骨格系・筋肉系 理論 | 骨の構造と働き・不随意筋・随意筋 |
5 | 下半身のリンパドレナージュ 実技 | 太もものニーディング・らせんフリクション |
6 | 下半身のボディトリートメント 実技 | ツボ、経路をふまえたフリクション |
7 | 背面、下肢のトータルトリートメント 実技 | 膝へのストロークバリエーション |
8 | 循環器系―肺循環・体循環 理論 | 経路とツボ―ツボ刺激による不調改善 |
9 | 腕、手、腹部のトリートメント 実技 | ストレッチ・らせんフリクション・指圧法 |
10 | デコルテ、顔、頭の施術 実技 | ツボ、経路をふまえた指圧法 |
11 | ボディトリートメント総復習 実技 | テクニックチェック&技術力アップ |
12 | 内分泌系―ホルモンの種類 理論 | 足裏反射ゾーン・毒素排出 |
13 | リフレクソロジー 実技 | 足裏・足の甲・5指・くるぶし・ふくらはぎ |
14 | リフレクソロジー―歩行 実技 | 足裏各反射ゾーンへの施術 |
15 | ボディ+リフレクソロジー総復習 実技 | テクニックチェック&技術力アップ |
16 | フェイシャルトリートメント 理論 | 肌のしくみ・皮膚の構造と働き |
17 | フェイシャルトリートメント 実技 | 口唇、目のまわり、首のクレンジング |
18 | フェイシャルトリートメント 実技 | 小鼻側面のクレンジングと拭きとり |
19 | フェイシャルトリートメント 実技 | 頬・額・小鼻・目の周り・顎 |
20 | フェイシャルトリートメント 実技 | デコルテ、首、鎖骨リンパへのバリエーション |
21 | 神経系・感覚器系 理論 | 衛生管理・サロンワークと接客マナー |
22 | 背面、フェイシャルトータルレッスン 実技 | テクニックチェック&技術力アップ |
23 | 下肢、リフレクソロジーの総復習 実技 | テクニックチェック&技術力アップ |
24 | ボディ、リフレ、フェイシャルの総復習 | 解剖生理学・セラピスト理論 |
- フェイス
- 見た目のケアはもちろん、精神面でも有効に働くフェイストリートメントを学び、皮膚の生理を考えた、極めて繊細な動きのテクニックを習得します。パルファムでは美しさと心地よい時間の両方を提供し、究極のサービスができるセラピストの育成を行います。
- ボディ
- リラクゼーションと身体の不調改善を目的とした施術法を学びます。セラピストの手指でボディ面から求心性神経に作用を及ぼす手技も含め、さまざまな手技の応用を学びます。実技では肉体的な疲れを取る手技療法として、経絡・ツボ・リンパドレナージュ・フリクション等、数多くの手技を習得します。
- リフレクソロジー
- 足は歩行機能を果たしているだけでなく、血液やリンパ液の循環にも大きく関わっています。そのため、足には身体の様々な健康障害が顔を出すものです。フットケアを総合的に学んでいき、お客様に適した施術ができるセラピストの育成を行います。
パルファムではお客様役になってくれるモデルさんがいますので、 手技を習うことに集中できます。
もちろん生徒さん同士の相モデルもOKです。 モデルさんの体型もそれぞれで、小柄な方、背の高い方、ふっくらされている方・・・色々な体型のモデルさんに施術していくことで、実践力もおのずと身についていきます。モデルさんに感想を聞きつつおこないますので、それはすなわち実際のお客様の声として、参考になります。 ご自分がお客様役をされたい場合は、お客様になって頂き授業をおこないます。ご自分が施術されてみて初めてわかる気づきもありますね。 フェイシャルも初めての日はどきどきです。ボディと違って、顔という小さな小さな範囲の施術は、まるっきり違う集中力も必要です。細かい指先のテクニックも必要とされます。少人数制なので、細かいところまで、手をそえての授業が可能です。 オイルトリートメント講座を全て修了された方には、パルファムよりディプロマを発行いたします。
プロフェッショナルコース講座一覧

- NARD
- NARD-JAPAN認定アロマアドバイザー講座
- NARD-JAPAN認定アロマインストラクター講座
- AEAJ
- AEAJ認定アロマ検定対策講座&アドバイザー認定講習会
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター講座
- AEAJ認定アロマセラピスト講座
- JAA
- JAA認定アロマコーディネーター講座
- オイルトリートメント
- オイルトリートメントプロ養成講座
- ハーブ
- ホリスティックハーブアドバイザー講座
- 薬膳
- HFOナチュラル薬膳講座
- メディカルアロマセラピストを目指している方
- NARD認定アロマアドバイザー講座+オイルトリートメントプロ養成講座
- NARD認定アロマアドバイザー講座+NARD認定アロマインストラクター講座
- サロン就職を目指している方
- JAA認定アロマコーディネーター講座+オイルトリートメントプロ養成講座
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター講座+オイルトリートメントプロ養成講座
- サロン開業をお考えの方
- JAA認定アロマコーディネーター講座+NARD認定アロマアドバイザー講座+オイルトリートメントプロ養成講座
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター講座+AEAJ認定アロマセラピスト講座
- とにかくアロマテラピーを極めたい方
- JAA認定アロマコーディネーター講座+NARD認定アロマアドバイザー講座
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター講座+NARD認定アロマアドバイザー講座
- アロマテラピーをご家族の健康に役立てたい方
- JAA認定アロマコーディネーター講座
- フレキシブルアロマライフコース
- AEAJ検定対策講座+アドバイザー認定講習会