- 東京のアロマスクール パルファム HOME >
- コース一覧 >
- NARD JAPANナード・アロマテラピー協会 >
- NARD認定アロマアドバイザー講座+オイルトリートメントプロ養成講座
アロマテラピーで気持ちを安らげつつ身体の内面から癒し、
不調を改善できる「メディカルアロマセラピスト」を目指します。
オイルトリートメントと合わせて学びますので、
卒業後は、リラクゼーションサロンから産婦人科や皮膚科などの医療機関、
病院に併設されているサロンなど幅広い活躍が期待されます。
受講形態 | フリータイム予約制 |
---|---|
回数 | 全36回 【無料補講は何回でもお受けできます。】 |
時間 | 2時間/1回 合計:72時間 |
受講料金 | ¥382,800(税込) |
教材費 | ¥81,400(税込) |
※学費は、ご一括または分割にて承っております。

精油の基礎から実践的な応用まで学びますので、人間の身体の構造への理解を深め、より効果的に精油を活用する知識を磨くことができます。

個人の好みに合わせることはもちろん、その方の体質に合わせ、症状に有効な成分を含む精油のブレンドが可能になります。
NARD
- 1 アロマテラピーと精油の基礎
~香りから広がる豊かな世界~ -
- 【実習】ルームコロン
- 2 精油の化学の基礎
~アロマテラピーのミクロの世界へ~ -
- 【実習】軟膏
- 3 アロマでスキンケア1
~美しいお肌のために~ -
- 【実習】美容オイル
- 4 アロマでスキンケア2
~ハーブウォーターでさらりと美肌~ -
- 【実習】ハーブウォーター
- 5 アロマバスでリラックス
~1日の終わりを心地よく~ -
- 【実習】アロマバスオイル
- 6 精油の調香
~オリジナルの自然香水で素敵に香る~ -
- 【実習】オードトワレ
- 7 毎日を元気に過ごすために
~風邪やインフルエンザの予防~ -
- 【実習】風邪予防&改善のためのジェル
- 8 アロマトリートメント
~優しい香りと心地よいタッチで癒される~ -
- 【実習】トリートメントオイル
- 9 スムーズに動けるからだになろう
~痛み、炎症へのアプローチ~ -
- 【実習】痛み・炎症緩和クリーム
- 10 体質改善のための精油
~心身のバランスを整えて~ -
- 【実習】体質改善に役立てるブレンドオイル
- 11 抗菌アロマテラピー
~精油の抗菌作用で生活環境を整える~ -
- 【実習】①石鹸 ②抗菌スプレー
- 12 女性のためのアロマテラピー
~妊娠、月経トラブル、更年期~ -
- 【実習】ブレンドオイル
- 精油を化学的側面から学ぶ傾向が
濃厚の講座です。 - 例えば、精油成分であるモノテルペン炭化水素類は、炭素数10(C10)、水素数16(H16)で分子式C10H16で、これら10個の炭素と16個の水素はどのように結びついているのか、つまり構造式を勉強したりします。また、精油の成分類を電気的なエネルギーの観点から見ていき、エステル類はマイナス帯電なので鎮静作用、フェノール類はプラス帯電なので強壮作用etc・・・このような観点から精油をみていくことも、精油を使いこなしていく上で役に立ちます。アロマテラピー(メディカルアロマ)をより多くの人たちの役にたたせるためにも、必要な勉強です。
- 薬理作用に基づいた
精油のブレンドを学びます。 - 感染症、皮膚組織、神経系、筋肉系、消化器系、婦人科系を解剖生理学的に学び、これらの器官系に有効な精油の成分類、それらの成分を多く含む精油を学び、レッスンのテーマ(薬理作用)に基づいた精油のブレンドを学びます。(全部で13テーマです。)徹底的に精油の化学成分からくる薬理作用から、人の健康と美に迫っていくアロマテラピー講座内容です。
トリートメント
1 | コンサルテーションの流れ 理論 | 身体のしくみ・組織・器官系 |
---|---|---|
2 | 上半身のリンパドレナージュ 実技 | リンパドレナージュ・扇ストローク |
3 | 上半身のボディトリートメント 実技 | 肩の痛み、腰の痛みへの対処法 |
4 | 骨格系・筋肉系 理論 | 骨の構造と働き・不随意筋・随意筋 |
5 | 下半身のリンパドレナージュ 実技 | 太もものニーディング・らせんフリクション |
6 | 下半身のボディトリートメント 実技 | ツボ、経路をふまえたフリクション |
7 | 背面、下肢のトータルトリートメント 実技 | 膝へのストロークバリエーション |
8 | 循環器系―肺循環・体循環 理論 | 経路とツボ―ツボ刺激による不調改善 |
9 | 腕、手、腹部のトリートメント 実技 | ストレッチ・らせんフリクション・指圧法 |
10 | デコルテ、顔、頭の施術 実技 | ツボ、経路をふまえた指圧法 |
11 | ボディトリートメント総復習 実技 | テクニックチェック&技術力アップ |
12 | 内分泌系―ホルモンの種類 理論 | 足裏反射ゾーン・毒素排出 |
13 | リフレクソロジー 実技 | 足裏・足の甲・5指・くるぶし・ふくらはぎ |
14 | リフレクソロジー―歩行 実技 | 足裏各反射ゾーンへの施術 |
15 | ボディ+リフレクソロジー総復習 実技 | テクニックチェック&技術力アップ |
16 | フェイシャルトリートメント 理論 | 肌のしくみ・皮膚の構造と働き |
17 | フェイシャルトリートメント 実技 | 口唇、目のまわり、首のクレンジング |
18 | フェイシャルトリートメント 実技 | 小鼻側面のクレンジングと拭きとり |
19 | フェイシャルトリートメント 実技 | 頬・額・小鼻・目の周り・顎 |
20 | フェイシャルトリートメント 実技 | デコルテ、首、鎖骨リンパへのバリエーション |
21 | 神経系・感覚器系 理論 | 衛生管理・サロンワークと接客マナー |
22 | 背面、フェイシャルトータルレッスン 実技 | テクニックチェック&技術力アップ |
23 | 下肢、リフレクソロジーの総復習 実技 | テクニックチェック&技術力アップ |
24 | ボディ、リフレ、フェイシャルの総復習 | 解剖生理学・セラピスト理論 |
- フェイス
- 見た目のケアはもちろん、精神面でも有効に働くフェイストリートメントを学び、皮膚の生理を考えた、極めて繊細な動きのテクニックを習得します。パルファムでは美しさと心地よい時間の両方を提供し、究極のサービスができるセラピストの育成を行います。
- ボディ
- リラクゼーションと身体の不調改善を目的とした施術法を学びます。セラピストの手指でボディ面から求心性神経に作用を及ぼす手技も含め、さまざまな手技の応用を学びます。実技では肉体的な疲れを取る手技療法として、経絡・ツボ・リンパドレナージュ・フリクション等、数多くの手技を習得します。
- リフレクソロジー
- 足は歩行機能を果たしているだけでなく、血液やリンパ液の循環にも大きく関わっています。そのため、足には身体の様々な健康障害が顔を出すものです。フットケアを総合的に学んでいき、お客様に適した施術ができるセラピストの育成を行います。

- NARD
- NARD-JAPAN認定アロマアドバイザー講座
- NARD-JAPAN認定アロマインストラクター講座
- AEAJ
- AEAJ認定アロマ検定対策講座&アドバイザー認定講習会
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター講座
- AEAJ認定アロマセラピスト講座
- JAA
- JAA認定アロマコーディネーター講座
- オイルトリートメント
- オイルトリートメントプロ養成講座
- ハーブ
- ホリスティックハーブアドバイザー講座
- 薬膳
- HFOナチュラル薬膳講座
- メディカルアロマセラピストを目指している方
- NARD認定アロマアドバイザー講座+オイルトリートメントプロ養成講座
- NARD認定アロマアドバイザー講座+NARD認定アロマインストラクター講座
- サロン就職を目指している方
- JAA認定アロマコーディネーター講座+オイルトリートメントプロ養成講座
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター講座+オイルトリートメントプロ養成講座
- サロン開業をお考えの方
- JAA認定アロマコーディネーター講座+NARD認定アロマアドバイザー講座+オイルトリートメントプロ養成講座
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター講座+AEAJ認定アロマセラピスト講座
- とにかくアロマテラピーを極めたい方
- JAA認定アロマコーディネーター講座+NARD認定アロマアドバイザー講座
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター講座+NARD認定アロマアドバイザー講座
- アロマテラピーをご家族の健康に役立てたい方
- JAA認定アロマコーディネーター講座
- フレキシブルアロマライフコース
- AEAJ検定対策講座+アドバイザー認定講習会