NARD JAPAN/AEAJ/JAA/TAJ
アロマテラピー総合資格認定校
tel.0120-562-717
10:00~18:00(年中無休)
無料体験
資料請求
アクセス
お電話
受付時間 10:00~18:00 年中無休
全コースの紹介
目的から探す
パルファムの強み

人気のアロマ「ラベンダー精油」に含まれるリナロールとは?がんに対する効果を紹介

アロマオイルの中でも特に人気が高いラベンダー精油には、リナロールと呼ばれる成分が含まれています。リナロールにはストレス軽減やリラクゼーション効果のほか、抗がん作用を示唆する報告もあり、健康増進や美容づくりとして活用している方も多いようです。

今回はそのようなリナロールの特徴や、生活に取り入れる方法、使用時の注意点、主な効果についてまとめました。日常生活でのがんの予防方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者

山本博崇

現在静岡県の総合病院で肝胆膵外科部長として勤務、年間50例以上の高難度手術に責任者として携わる。

 

【職務経験・実績・スキル】

2004年3月 徳島大学医学部医学科卒

2004年4月〜徳島赤十字病院 初期研修医

2006年4月〜聖隷浜松病院 外科専攻医

2009年4月〜大阪府立泉州救命救急センター

2012年10月〜聖隷浜松病院 外科

2018年4月〜聖隷浜松病院 肝胆膵外科責任者

 

資格:

外科学会専門医・指導医

消化器外科学会専門医・指導医

救急専門医

外傷専門医

Acute Care Surgery学会認定外科医

腹部救急認定医

日本DMAT

 

賞罰:

1) Surgical Case Reports Best Reviewer Award 2025年5月受賞

2) 静岡県外科医会集団会 優秀演題

人気のアロマ「リナロール」とは?取り入れる方法や注意点を紹介

リナロールとは、ラベンダーやホーウッドなどの精油に含まれている香り成分の一種です。ここではリナロールの特徴や、日常生活に取り入れる方法、使用上の注意点について解説します。

リナロールの特徴

リナロールは、C10H18Oの分子式を持つモノテルペンアルコール類に属する成分です。香りの感じ方には個人差がありますが、「心が落ち着くフローラルな香り」「ジャスミンに似た爽やかな香り」などと表現されることが多いようです。

リナロールは、バラの香り成分であるゲラニオールと並んで芳香成分として広く知られており、香水や化粧品の香料として広く利用されています。

リナロールは前述したラベンダーやホーウッド以外にも、以下のような植物に多く含まれています。

  • ホーリーフ
  • コリアンダー
  • クロモジ
  • ラバンジン
  • プチグレン
  • イランイラン
  • ベルガモット

リナロールを取り入れる方法

リナロールを含む精油を日常生活に取り入れる方法はいくつかあります。

スタンダードな方法は、アロマディフューザーを使うことです。本体にリナロールを含む精油をセットしてスイッチを入れれば、空間に精油の香りを拡散できます。リビングなど一日の多くを過ごす場所はもちろん、リナロールにはリラクゼーション効果があるので、寝室に設置して安眠効果を期待する方も多いようです。

一方、外出する際はアロマスプレーを服などに吹きかけるのもおすすめです。

【アロマスプレー作成20ml / 2%濃度】

携帯用スプレーボトル
リナロールを含む精油 8滴
無水エタノール 16ml
精製水 4ml

アロマスプレーはいつでも好きなときにリナロールの良い香りを楽しめますね。

また、精油は単に香りを楽しむだけでなく、オイルマッサージやオイルトリートメントとして使うこともできます。マッサージやトリートメントには体をほぐしたり、労ったりする働きがあるので、リナロールとの相乗効果により、筋肉の疲労やこわばりの解消に役立つでしょう。

他にも、アロマオイルを湯船に数滴垂らして入浴したり、リナロールを香料として使用している化粧品や香水を使用したりすれば、日常生活で簡単に取り入れられます。

リナロールを多く含む精油を使用するときの注意点

リナロールは比較的刺激が少なく、肌に負担を掛けない成分とされていますが、個人差により皮膚アレルギー反応を起こす可能性があります。特に酸化したリナロールは感作性が著しく増強されるため、アレルギー体質や肌が弱い方は十分な注意が必要です。身体(顔以外)へのマッサージオイルとしてブレンドする場合は、1%濃度位がおすすめです。

またリナロールに限らず、アロマスプレーや香水は、自分が平気でも、周囲の人への配慮も忘れず、適量を心掛けて使用することをおすすめします。

リナロールの効果は?ストレス軽減やがんに対する研究結果を紹介

リナロールを含む精油を使用すると、人の体や心にさまざまな効果をもたらすと言われています。ここではリナロールに期待できる主な効果を3つご紹介します。

ストレス軽減

数あるアロマオイルの中でも、リナロールを含む精油には優れたストレス軽減効果(抗不安作用)があると言われています。マウスを使った実験では、リナロール香気を嗅覚を介して取り入れることで、優位な抗不安効果が認められたという結果が報告されています。[注1]

なお、リナロールの抗不安効果は匂いとして取り入れることで発揮されるため、私たちが使用する場合も、香りそのものを楽しむというスタンスを持つとよいでしょう。

[注1]におい・かおり環境学会誌「リナロール香気が不安を軽減する脳の仕組み」p2

睡眠の質向上作用

リナロールの抗不安作用によってストレスが軽減されると、体や心の強ばりがほぐれ、心地良い睡眠を取りやすくなります。

「寝付きが悪い」「睡眠が浅い」といった悩みがある方は、寝室でアロマディフューザーを使ったり、寝具にアロマスプレーを吹きかけたりすれば安眠効果を期待できるでしょう。ただし、睡眠障害が継続する場合は、医師に御相談ください。

抗がん作用

アロマオイルを用いたアロマテラピーは、がんの辛さや不安などの諸症状を緩和する補完療法としても用いられています。特にリナロールを含む精油はストレス軽減効果に優れているため、がん治療で生じる不安やストレスの緩和に役立つと考えられています。

また、近年はリナロールががんにもたらす影響に関する研究も進んでおり、リナロールが乳がんや結腸直腸がん、肝がん細胞に対して阻害効果(細胞死誘導作用)を有することを示した研究結果も報告されているようです。[注2]

リナロールを使ったがん治療はまだ研究の途上にあり、実用には至っていませんが、今後の動向に注目が集まっています。

[注2]国立研究開発法人 科学技術振興機構「リナロールは抗腫瘍免疫を活性化して細胞毒性作用を示す」

がんを予防するには?

日本人が一生のうちにがんと診断される確率は、男性63.3%、女性50.8%で、共に2人に1人という高い割合になっています。[注3]なるべくがんにかかるリスクを減らすためには、日頃から予防を心掛けることが大切です。

ここではがんを予防するために実践したい方法を3つご紹介します。

[注3]がん情報サービス「最新がん統計」

生活スタイルを見直す

がんにかかる原因は複数ありますが、中でも高い割合を占めているのが喫煙(受動喫煙含む)や飲酒、塩分摂取、運動不足といった生活習慣によるものです。

特に喫煙はがんのリスクを著しく高める要因となるため、喫煙習慣がある方は禁煙を、喫煙しない方は周囲のたばこの煙をなるべく避ける生活を心掛けましょう。

また、飲酒も肝細胞がんや食道がん、大腸がん、乳がん、口腔がん、咽頭がんなどの発がんリスクを高めると言われています。ベストは禁酒することですが、お酒を飲みたい場合はアルコールの摂取量に気を付けましょう。

他にも、食生活の上で、減塩調理する、野菜や果物を取るなどの工夫を意識すれば、がんリスクの低減につながります。

さらに、日頃運動する習慣がない方は、活発に体を動かすことも大切です。運動不足の自覚がある方は、ウォーキングやストレッチなど無理のない範囲で、体を積極的に動かす習慣を付けてみてはいかがでしょうか。

健康診断を受ける

がんは早期に発見・治療するほど生存確率が高くなると言われています。ただし、がんの多くは初期症状が分かりにくく、自分では判断できないケースがほとんどです。

そのため、体に不調を感じたときに受診するのではなく、定期的に健康診断を受けることが大切です。なお、がん検診は1~2年に1回のペースで受けることが推奨されています。

アロマを活用する

前述したように、アロマを活用すると心身がリラックスし、ストレスの軽減に役立ちます。

ストレスは免疫力を低下させる要因の一つとされているため、ストレスが解消されれば免疫力が維持され、人に元々備わっている免疫細胞ががん細胞を監視する機能がが正常に働くすると考えられています。

免疫力が高まれば、がん以外の病気のリスクも少なくなるので、一石二鳥の効果が得られるでしょう。

リナロールは抗がん作用やストレス解消などさまざまな効果を期待できる香り成分

リナロールには、心身のストレスを軽減する効果や、心地良い眠りを促す作用の他、免疫力を調整してがんの細胞死を誘導するするはたらきが基礎研究で報告されています。

リナロールを含む精油にはラベンダーやベルガモット、ローズウッドなどがあり、いずれの精油も爽やかでフローラルな香りがするので、日常生活にも抵抗なく取り入れられるでしょう。

アロマディフューザーやアロマスプレー、アロママッサージなどで上手にリナロールを取り入れつつ、生活習慣の見直しや定期的な健康診断の受診などを心掛け、がんのリスク低減を目指しましょう。