- 東京のアロマスクール パルファム HOME >
- コース一覧 >
- AEAJ日本アロマ環境協会 >
- AEAJ認定アロマブレンドデザイナー講座
私たちの心や身体に働きかけ、
心地よい毎日を送る手助けをしてくれるアロマテラピー。
その魅力や可能性をさらに広げるために
精油のブレンド技術を学んでみませんか。
香りの種類を深く知る。
香りを立体的にとらえる。
精油を組み合わせて、香りのアコード(香りの調和)を作る・・・。
ブレンドのメソッドを学んでいくと、次第に感性が磨かれていき、
新しい香りに触れることや、
オリジナルの香りを創造することの楽しさや喜びを感じることができるでしょう。
世界にひとつしかない、自分だけのフレグランスづくりを楽しむことや、
より深い満足感をもたらすトリートメントオイルづくりにもつながるでしょう。
物語を持ったオリジナルアロマブレンドは、
きっと、新たな世界の扉を開いてくれるはずです。
日程 | フリータイム制 |
---|---|
受講資格 | AEAJアロマアドバイザー資格所有者 |
お申し込みはお電話、またはメールにて承っております。
【お電話】0120-562-717 【メール】info@aroma-therapy.co.jp
時間 | 全20時間 |
---|---|
受講料金 | ¥85,800(税込) |
教材費 | ¥22,000(税込) |
※学費は、ご一括または分割にて承っております。

1 | 「精油のブレンド技術」を |
・香り作りにまつわる歴史エピソード ・香料の分類 ・精油のブレンディングとは |
---|---|---|
2 | 香りの特徴を捉える方法 |
・3つの属性 |
3 | 「香りのパレット」を作る |
・安全のための注意 ・「香りのパレット」を組み立てる ・精油のプロフィール |
4 | ブレンド実習と クリエーション |
・ブレンド実習の準備 ・基本的なブレンドテクニック ・「香りのアコード」のレッスン ・テーマに沿ったブレンドレッスン<1>「4711」 ・テーマに沿ったブレンドレッスン<2>「望郷の香り」 ・ 自由課題 |
5 | 創作した香りを活かす |
・ブレンド精油をアロマテラピーで活用する際の注意点 ・シーンや目的に合った香りを作る |
- 資格取得までの流れ
-
【5月・11月】
● アロマテラピー検定1級・2級↓
● アロマテラピーアドバイザー資格(講習会)↓
● アロマブレンドデザイナー標準カリキュラムを受講する

- NARD
- NARD-JAPAN認定アロマアドバイザー講座
- NARD-JAPAN認定アロマインストラクター講座
- AEAJ
- AEAJ認定アロマ検定対策講座&アドバイザー認定講習会
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター講座
- AEAJ認定アロマセラピスト講座
- JAA
- JAA認定アロマコーディネーター講座
- オイルトリートメント
- オイルトリートメントプロ養成講座
- ハーブ
- ホリスティックハーブアドバイザー講座
- 薬膳
- HFOナチュラル薬膳講座
- メディカルアロマセラピストを目指している方
- NARD認定アロマアドバイザー講座+オイルトリートメントプロ養成講座
- NARD認定アロマアドバイザー講座+NARD認定アロマインストラクター講座
- サロン就職を目指している方
- JAA認定アロマコーディネーター講座+オイルトリートメントプロ養成講座
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター講座+オイルトリートメントプロ養成講座
- サロン開業をお考えの方
- JAA認定アロマコーディネーター講座+NARD認定アロマアドバイザー講座+オイルトリートメントプロ養成講座
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター講座+AEAJ認定アロマセラピスト講座
- とにかくアロマテラピーを極めたい方
- JAA認定アロマコーディネーター講座+NARD認定アロマアドバイザー講座
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター講座+NARD認定アロマアドバイザー講座
- アロマテラピーをご家族の健康に役立てたい方
- JAA認定アロマコーディネーター講座
- フレキシブルアロマライフコース
- AEAJ検定対策講座+アドバイザー認定講習会